見出し画像

IMAGE NATION in 大阪

『Travis Japan Live tour 2021 MIAGE NATION〜全国ツアーしちゃってもいいですかっ!?〜』2021.03.30 @大阪フェスティバルホール

こんにちは。澪です。
今日はまつくが『刑事7人』に出演する日ですね。本当に楽しみです。

待ちに待った

3月30日に待ちに待った賛成コンに行ってきました。初期の投稿で言っていた公演はこのことです。ずっと楽しみにしていた公演に入れて本当によかったです。やっぱり生は色々違いますね!運動量とか、ワクワク感とか。友達と一緒に楽しめて幸せな時間を過ごせました。

入る前にセトリ見ない派なので友達にすっごく濁して教えてもらったんですが、どこまで言って良いのかわからなかったみたいで「JUMPの曲あったよ」と大雑把に教えてくれました。私がトラジャのセトリ見ないのは見てもわからないからなので「ビトラ(Beat Line)のこと?」って聞いたら「え、ホワラ(White Love)じゃなくて?」と返されました。2人揃って流れてきたツイートだけ見てたようで。笑
うみ担の友達に「まぁ楽しみにしとき」と言われたのでそれ以上は何も聞きませんでしたが、まさかあの曲が入っているなんて…ね?

延期になってしまった時はENTERの時のように行けなくなってしまうかもと不安でしたが、無事に開催されてよかったです。改めて半年間お疲れ様でした。

私は公演中にメモできる器用さを持ち合わせていないので、帰り道でメモしていた分だけ書きます。なので短くなりますが、他の曲含めて配信の記事はたっぷり書きます!

本編

『VOLCANO』
幕が上がった瞬間、なんてかっこいいんだと感動しました。真ん中のカメラに向かってパフォーマンスしているのでスクリーンを見ればお顔が見れることはわかっているのですが、じっとみんなを見つめていました。過去にも何度か言っていますが後姿貴重なので大好きなんです。
バッキバキに踊る姿も好きですが、こうして座って踊っているのもかっこいいなと思いました。パフォーマンスが無限に広がっていく感じがとても好きです。

『獣と薔薇』
冒頭でお話した「あの曲」です。思わず叫びそうになったのを必死にこらえました。3階席でよかったです。全員を視界に捉えられるので、目に焼き付けました。JUMPとは全く違うコンセプトだと思うのですが、どこか通ずるものがあってもう最高でした。今回はこうして引き込んでいくライブなんだなと思いました。

『Last Dance』
とっても大好きなこの曲。げんパラの時に生で見たかったなと思ったこの曲を実際に観れた嬉しさはInstagramのストーリーにタイトル入れるくらいでした。行って来た〜みたいなストーリーに書くなんてとんだネタバレですよね。投稿せず保存だけして削除したので誰もネタバレはくらってません。笑
アカペラの時の自分の呼吸すらうるさく感じるほどの美しい静寂がとっても好きです。げんちゃんの声の余韻を味わいたくて息止めてました。

『手と手』
大好きな大切な曲。前述の通り、もしかしたらまた会えないかもしれないと不安で、この状況が辛くて、それでも夏にまつくがこの曲を作って聴かせてくれたから、ずっと頑張って来れました。なので披露してくれるだけでも嬉しかったのですが、まつくは続きも書いてくれていて、それを7人で歌ってくれた。本当に嬉しくて泣いちゃいました。
デビューしたら絶対どっかに収録してほしいです。

『アオゾラペダル』
この状況だけど私たちが一緒に楽しめるように考えてくれたであろうペンライト演出が本当に嬉しかったです。上からだと一色に染まる会場もメンバーもいっぺんに見れて得した気分でした。
まつくの「ビリケンさん」トーク、みんなで足を撫でたのは良い思い出です。すっごく可愛かった。来れてる時点で最高に幸せです!

『Beat Line』
しめちゃんの「Yeah」がめっちゃ好きなんですよ。声。ほぼまんましめちゃんの声。歌ってる時ってその人の声ではありますけどやっぱり歌声なんですよね。でもこの一瞬だけしめちゃんの声と言われたらパッと浮かぶような声で話し声に近い感じ。あまり歌の中で聴けないのできゃーってなりました。サイレントで。

『CARNIVAL NIGHT part2』
この振り説明の前にうみんちゅが「閑也今日ノーズシャドー濃くない?」って言い出してみんながいじりまくったことで、ほとんどその記憶しかありませんし、うみんちゅずっとあのつられる笑い方で笑ってたので笑いが止まらなくて腹筋割れるかと思いました。振りもノーズシャドーバージョンになったり、合いの手で「鼻、鼻」って言ってたり過去イチくらい笑いました。声出しちゃだめって思うのでもう喉痛くて。しばらくシャドーで笑うくらいツボりました。本来ならあるはずのお知らせコーナーで「Web見てね」って言ってたのここで笑いすぎたからだと思ってます。
メモ曰くしめちゃんがアレンジしてたらしくしめちゃん見て覚えた私は隣の友達と違う振り踊ったみたいです。逆によく間違えたことに気づいたなって思いますね〜笑

『Rolling days』
ちゃかちゃんが「のえるとやりたかった」と言っていたこの曲を本当にのえちゃかでやってくれて嬉しかったです。これ話しちゃうととんでもなく長くなるので割愛しますが、とにかくのえちゃかが美しすぎて罪でした。後日のえる担の友達と「美の国でこの曲持ってくるのえるくん」について語りました。

『Water Drop』
儚く美しい世界。この瞬間をこのままどこかにしまっておきたい。そう思いました。全体が見れる分その気持ちが大きくなったと思います。もう本当にこのスノードームみたいなのないですか?

『Unique Tigers』
「Leader、Sweet …」の部分を「たこ焼き食べたいたこ焼き食べたい」って言っていてめちゃめちゃ可愛かったです。よく言えるなと驚きます。食べたかな…?
しめちゃん、腹筋からきゅんですは反則技だと思います。

『Lock Lock』
しめちゃんが「時代へ撃ち込む〜」を「大阪でたこ焼き食べたいなっ💗」って歌ってて可愛すぎました。食べような〜って思いながら聴いてました。メモにも「買うちゃるやん!」って書いてありました。

どの曲のことなのかわからなかったメモを最後に。
しめちゃんがぴょんぴょん跳ねててポメラニアンみたいで可愛かったです。

みんなのお話(MCとか)

今回はみんなそれぞれ「王国」がある話でしめちゃんが「愛(の国)です」って言った時、誰かが「愛は手探り〜♪」って歌ったような気がするんですよね。メモには多分ちゃかちゃんって書いてあるんですけど、直後にレポ検索しまくっても同じこと言ってる人は見つけられませんでした…
なんの曲?って方に説明しますと『愛は暗闇の中で』というZARDの曲で、名探偵コナンのOPだったものです。なのでコナン好きのしめちゃんにZARD好きのちゃかちゃんが歌ったのかな?と思いました。空耳だったら笑っとく。
ちゃかちゃんがZARD好きという情報も自分がどこから仕入れたのか全く覚えていませんので、違ったらごめんなさい。

うみんちゅが自国の話でみんなエコバッグ持って行こうねと言いつつ「僕は3円払ってます」と言ったことに結構笑いました。私は断ってからエコバッグ忘れたことに気づいて母親のを借りています。友達と出かける時気をつけようと思いました。笑

MCでの関西Jr.トーク楽しかったです。佐野くんとのえるくんはサバンナ出身とか、Mステの時丈くん囲んで絡みまくった話とか、ちゃかちゃんが大阪着いた時に末澤くんに「大阪着きました」って連絡して「俺マネージャーちゃう」と返されたとか、意外と交流あるんだなって思いました。

うみんちゅが「レ↑ベチだから」と言った時に「レ↓ベチじゃない?」という声が聞こえてもしかしたら関西と関東でレベチのイントネーションまで違うのでは!?と思いました。私は影響受けやすいタイプなのでどっちも違和感状態になっちゃいましたけど💦
確かこれは大阪だから笑いのレベルが高くてウケないって話の一部だったと思うんですが、私が笑わなかったのは単純に聞き取れなかっただけなのでなんとなく申し訳なかったです😂

どの話なのか書いてなかったので何が?って感じなのですが、しめちゃんが「かっこいいよねぇ」で済ませてたみたいで、話聞いてなさそうな感じが出てて好きでした。聞いてるのか聞いていないのかわからないしめちゃんの返事好きなんですよね〜

メモが雑すぎて定かではないのですが…
しめちゃんがしーくんは楽屋で「マジで眠い」ってダウンしてるってバラしてのえるくんが「あいつぶっこんでくるよな」と言ってたみたいです。「げんきいっぱい!って感じなのに楽屋では「マジで眠い」ってダウンしてるのすごく人間」「なんでもバラすしめちゃん」「のえる:あいつぶっこんでくるよな」って書いてあるので多分そういうことです。
深夜に記憶辿って書いたものなのでこんなんです…次はちゃんと書こう…

最後に

ちゃかちゃんが「情熱の国」の時に言っていた言葉で私は泣きました。
正確ではありませんしかなり意訳ですが…

「絶対」って約束できない。「また」が来ないかもしれない。だからこそ今全力で楽しもう。

ちょうどある発表があった後で、その発表は私も辛くて、一緒に活動していたことのあるちゃかちゃんはもっと辛かったんじゃないかと思います。だから余計に刺さりました。もし「次」がなくても、この日を後悔してしまわないようにするために、常に全力で楽しみます。

「絶対はないから。絶対って言いたいけど」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?