見出し画像

働きながら英検1級に合格したい〜今回もむずかった〜


 2級→準1級と一発で合格できたので、その流れで去年の1月に1級を受験した。その結果と今日の1級受験の振り返りをする。

まず去年の結果


あと200点ぐらい足りない。ライティングが大きく足を引っ張っている。時間がなくて用紙の半分くらいしか書いてないし仕方ないか。時間の捻出が課題であると分かる。

本日2023年1月22日、2度目の受験

 パス単を何周もやった。単語量は増えたはず。満足いくほど勉強できていないが、実力がどのくらい変化しているか知る良い機会。今日の様子を振り返る。

 まず、昨日の二日酔い発生というコンディション、そして会場に着いてから腕時計を忘れたことに気付くという醜態。

 試験開始、まずライティングを最初にやる作戦。トピックは、工業化は我々の社会に良い影響を与えるかどうか。字数は数えなかったが前回よりはまとめられた。隣の人もライティング先にやる作戦をしてて机がめっちゃ揺れるが、頑張った。お互い様である。

 とにかく急いで解答していく、時間が分からないので。リーディングの単語はやはり難しい。パス単結構やったのに全然捗らないが、読みはなんとなくで進めていく。ここで、中盤で隣の人が挙手する。

隣の人「試験時間あと何分ですか?」

それ質問していいの?と思ったが、

試験官「あと50分です。」

ラッキー。残り時間がわかる。隣の人時計持ってるのに、壊れちゃったのかな。その人、終盤にも時間聞いてた。答えた試験官優しい。
ともあれ今回は時間内に解答して終了。

みんなでつくる解答速報で自己採点。
リーディング25/40
リスニング11/27

リスニングはアウト。リーディングは前回よりも上がったのとライティングが割とできたのでまあよし。ただ、合格は持ち越しか。次は5月?頑張ります。勉強中の方も頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?