見出し画像

初めてのキーボード分解掃除

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
 僕は今まで基本的にキーボードは消耗品の認識でいたので、汚い手でポテチを食べながらキーをバシバシ叩いて、汚れが目立ってきたら除菌シートで大雑把に拭いてエアダスターで隙間のゴミを吹き飛ばす程度の使い方をしており、「それなりに安いのを1年に1回交換して使う」感じでの運用だったんですが、去年末44000円するHHKB Studioに挑戦し、さすがにこの値段のキーボードは1年に1回交換する値段ではないですし、そもそも長く使えるモデルとしての評価が高いモデルとして購入したので今までの使い方では駄目で、とりあえずポテチを食べた手で打鍵するのはやめよう、という事にしたのですが、そろそろ使い始めて3ヶ月なのでメンテが必要な時期な気がしたのです。
 もちろん今までも除菌シートでキートップを拭いたり隙間にエアダスターをかけたりはしていたんですが、キープラーでキーを外しての大掃除はしていなかったので、今日がちょうど月末年度末でタイミングが良かったのでキープラーでキーを全部外してむき出した底面にエアーダスターをかけた後除菌シートで綺麗に拭き、細かい部分は無水エタノールを付けた綿棒で掃除して、抜いたキーは目立つ汚れがなかったのでメラミンスポンジは使わず(徐々に削れてしまうので)除菌シートで丁寧に拭いて戻して、今掃除が終わったキーボードの調子を見るのに記事を書いています。
 とりあえず現状動作のおかしいキーはないですし、きれいに乾いて見た目もマットで格好いいですし、今回は無事にキーボード分解掃除の実績解除が出来たんじゃないかと思います。

 月1くらいで掃除しながら大事に使っていきたいアイテムなので、これからも長く大事に使っていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?