見出し画像

【ゲームマーケット2021春】ボードゲーム新作ツイキャス紹介配信まとめ②

2021年4月10日(土)11日(日)に東京ビッグサイト(東京国際展示場) 西展示棟1,2ホールにて開催予定の日本最大級のアナログゲームの祭典『ゲームマーケット2021春』。

ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。

どんな新作が出展予定か知るために制作者さんにツイキャスのゲストに来てもらい直接教えてもらいました!こちらは4月7日(水)の20時~23時までお聞きした6サークルさんの新作がまとめてあります。

動画ではそれぞれ30分ずつお聞きしてるので、作品そのものだけでなく作者さんのことも知りたい人におすすめです。

『トランペン』(くじらだま・くじらさん)

トランプ自由形、可能性無限大。
数字とスートを自由に書いて消せる、新感覚トランプゲームです。

画像1

画像2

・サークル名:くじらだま
・デザイナー名:渚くじら
・タイトル:トランペン
・人数:2~6人(ゲームによって異なる)
・時間:5~30分(ゲームによって異なる)
・対象年齢:8歳以上
・価格:ゲームマーケット価格 2300円

箱の中には、ホワイトボードペンで書けるカードが54枚。
一見トランプと似ていますが、数字とスートを決めるのはプレイヤー自身です。
普段よく見るトランプゲームが、完全自由なカードによって様変わり。
自由に決められるからこそ悩ましくて面白い、そんなゲームをご用意しております。

『トランペン』おすすめポイント

・書いて消せる54枚のカード!
・トランプゲームをアレンジしたルールを4つも封入!
・テストプレイキットとして使える!


『コマノセテクノ』(natriumlamp games・PRAさん)

ボードをまわす
チップをのせる
びっくりするほどよくおちる!!

画像3

・サークル名:natriumlamp games
・デザイナー名:PRA(Prae Yosuke)
・タイトル:コマノセテクノ
・人数:2~5人
・時間:5~15分
・対象年齢:6歳以上
・価格:500円

コマのように回るボードの上にチップをのせるテクを競うあそびです。
ボードが回っている間だけ、ボードの上にチップを置くことができます。
ボードの外側にチップをのせると点数が高いです。

『コマノセテクノ』おすすめポイント

・チャック袋ゲームです
・100円ショップで作れます
・500円です


『イビルフロント2』(遊陽ゲームズ・かくさん)

探索し、配備し、支配せよ!
クトゥルフ神話の狂信者となり、多彩なスキルを持つ神話生物を駆使して魔導書を奪い合う戦略カードゲーム!

画像5

画像4

・サークル名:遊陽ゲームズ(すさびげーむず)
・デザイナー名:かく
・タイトル:イビルフロント2
・人数:2人用
・時間:約15分
・対象年齢:10歳~
・価格:イベント価格2500円

神話生物の「配置」と「探索」によって支配を拡げ、魔導書争奪戦に勝利せよ!カードスキルで相手を迎え撃つ戦略と、探索の一触即発の駆け引きを楽しむことができます。
『イビルフロント2』単体でも遊べますが、前作『イビルフロント』と組み合わせてオリジナルデッキでの対戦が可能に!

『イビルフロント2』おすすめポイント

・1枚捲って2枚置くだけなのに、最後まで油断できないひりつく駆け引き!
・オリジナルデッキを構築してお気に入りの神話生物を活躍させよう!
・クリアデッキケース製パッケージ。2重スリーブでも問題なく収納できます。


『読みあいっこモンスター』『集めっこモンスター』(さだまつさん)

読みあいっこは心理戦、集めっこはコンボ重視!
2人対戦ドラフトデッキ構築ゲーム!

画像7

画像8

画像9

画像6

・サークル名:あこがれ とーしん さだまつ
・ゲームデザイン:Akogare/とーしん、ディレクション:さだまつ ひろゆき
・タイトル:読みあいっこモンスター、集めっこモンスター
・人数:2人
・時間:15分
・対象年齢:8歳以上
・価格:ゲムマでは1つ 1600円、2つセットで 3000円

5枚のカードから交互にカードを買い、それを伏せて並べ、順番に勝ち抜き戦をします。最後に生き残ったプレイヤーがスターをゲット!
先にスターを3つ集めたら勝利というシンプルルールです。
どのカードを買うのか?どの順番で置くのか?デッキ構築と読みあいが勝負の決め手です!

『読みあいっこモンスター』『集めっこモンスター』おすすめポイント

・読みあいか?コンボか?ゲームは2つでルールは1つ。2人対戦ドラフトデッキ構築カードゲーム!
・どのカードを買うか?どう並べたら勝てるのか?デッキ構築と読みあいが勝負の決め手!
・テストプレイで実証済み!小2でもポケカ好きならハマれる楽しさ!


『クロ密』(フダコマゲームズ・沢口さん)

シートを回し書き&ワードを重ね書きするアクション紙ペンゲーム。

画像10

画像11

・サークル名:フダコマゲームズ
・デザイナー名:沢口游祐
・タイトル:「クロ密」
・人数:2~6人
・時間:20~30分
・対象年齢:8歳以上
・価格:2000円(ゲムマ価格)

『クロ密』はシートに文字を書き込む紙ペンゲームです。
ダイスを振って決まったジャンルのワードをシートに書き込みます。
ワードを書き込む際に、シートに記入済みの文字を再利用できます。
自分が書いた文字数が少ないほど高得点につながります。
ゲーム終了時に最も得点が多いプレイヤーが勝者です。

『クロ密』おすすめポイント

・簡単!
⇒ワードを言ってシートに書くだけの簡単ルール
・緊張感!
⇒ワードの宣言は早い者勝ち。シートの余裕が無くなるにつれプレッシャーUP
・インタラクション!
⇒回し書きにより状況が常に変化。ワードとシートの相性が悪いと大ダメージ


『デスキューブ』(カワサキファクトリー・yas-oさん)

24秒で生死が決まるデスゲーム。
命がけのパズル、解けなければ圧死。
ソリッドシチュエーションパズル。

画像12

画像13

・サークル名:カワサキファクトリー
・デザイナー名:カワサキ工場長(川崎 晋)
・タイトル:デスキューブ
・人数:2~5人
・時間:10分
・対象年齢:8歳以上
・価格:3,800円(イベント特別価格)

プレイヤーは密室に閉じ込められたデスゲームの参加者です。
落ちてくる巨大キューブの場所を推理して、安全地帯へ逃げましょう。
ただし、与えられた時間は24秒…。

そして、プレイヤーのうち1人は、参加者の脱出を阻むデスゲームの主催者です。脱出されてしまったら、犠牲になるのは…。

『デスキューブ』おすすめポイント

・パズルを解いて10分で濃密なデスゲーム体験。あなたもデスゲームを主催できる!参加者は安全そうな場所を1つ選ぶだけ!
・問題は全160問、主催者を交替して何度も遊べる!
・ホラー映画のような世界観を盛り上げる、専用BGM&動画も付属!


ゲームマーケット2021春の参加方法

『ゲームマーケット2021春』に参加するには『入場チケット』(電子チケット)が必要です。
カタログには『入場パス引換券』は付属しておらず入場できないので注意です。

詳細は下記のサイトをご参考にしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?