マガジンのカバー画像

STM 体験記(2022)

14
幕張メッセで開催されるイベント「Interop Tokyo 2022」のネットワーク「ShowNet」の構築ボランティア、「ShowNet Team Member(STM)」のみ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

STM体験記[最終日]

2022年6月17日 社会人 私は食品企業の情報システム部門で運用と管理を担当しております。 ST…

9

STM体験記[会期 Day2]

2022年6月16日 社会人 技術部門 私は普段、大学で学生や教職員が使うネットワーク・サーバの…

1

STM体験記[会期 Day1]

2022年6月16日 学生 会期初日、ついに本番です。私は今回が2回目の参加で、デプロイ期間から…

5

STM体験記[Deploy Day4]

2022年6月14日 学生 修士一年 私は普段、大学の研究室で研究室ネットワークの運用を行なって…

7

STM体験記[Deploy Day3]

2022年6月13日 社会人 開発部 はじめまして。私は普段、主にL1装置の開発や設置などを担当し…

3

Deploy Day1-2

2022年6月13日 こんにちは、STMディスパッチャです。 HotStageも終わり、いよいよ本番に向け…

3

STM体験記[HotStage 最終日]

2022年6月10日 社会人 技術部門 私は普段、自社が提供しているサービスの運用・保守業務を主に行っています。 また、STMへの参加は今回が初めてです。 ついに、HotStage最終日となりました。 この日はネットワーク構築に関連する作業は午前中しか行わず、午後は会場の撤収作業を行いました。 定められた撤収時刻までに、関係者全員でHotStage会場を片付ける必要がある点がこれまでのHotStage中の作業との大きな違いです。 午前中は、出展社ブースに提供する回線か

STM体験記[HotStage 7日目]

2022年6月9日 学生 私は普段、大学でネットワークのアクセス制御や分散処理の研究を行ってい…

7

STM体験記[HotStage 6日目]

STM体験記[HotStage 6日目] 2022年6月8日 社会人 技術部門 HotStage6日目が終了し、残すと…

31

STM体験記[HotStage 5日目]

2022年6月7日 社会人 技術部門 HotStageも気づけば5日目になりました。 普段の業務では、通…

4

STM体験記[HotStage 4日目]

2022年6月6日 社会人 研究開発部門 HotStage期間も折返し、4日目が終了しました。 普段の業…

20

STM体験記[HotStage 3日目]

2022年6月5日 社会人 HotStage3日目が終了しました。 私は社会人7年目で主に国際電話の開発…

9

STM体験記[HotStage 2日目]

社会人 技術部門 HotStage期間、2日目になりました。 私は普段、ネットワークの設計・構築…

9

STM体験記[HotStage 1日目]

2022年6月3日 学生 HotStage1日目が終了しました. 私は修士課程2年の学生で,トラフィックエンジニアリングの研究をしたり,WIDEプロジェクトやアルバイトでネットワークの構築,運用を行なったりしています. ShowNetのHotStage参加は昨年に引き続き2回目となります. HotStage1日目,STMは機材のラックマウントや,ShowNet関係者の生活ネットワーク用スイッチであるlifeスイッチの設定,またマネジメントの配線などをメインに行いました.