見出し画像

No.162 松原みき in USA & 貞子出没予告

二人のアメリカ在住のリスナーさんから頂いたメールで盛り上がりました。
このリスナーさんお二人の高校生の息子さんの話が実に興味深く、そして昭和に育った私達としては、とても頼もしく嬉しかった…まずは、是非そのエピソード、こちらから聴いて下さい↓↓

こちらが全米、全世界で今話題になっているという、「真夜中のドア」
Spotifyのグローバルバイラルチャート15日連続世界1位を記録したんですって!これ、凄くないですか⁉日本人で他に世界チャートでこんなすごい記録出した人いますか⁉

♪Stay with me~ってたしかに、素敵なメロディーで、独特な空気感はあれど古さを感じさせないのは何でだろうー
美人なだけでなく、当時としては垢抜けている印象、あります。
米軍基地で、Jazzなんかを歌っていたと聞くと納得は出来るような全体から醸し出るセンスと雰囲気はこの時代には日本人離れ感あるー

福ちゃんが好きな松原みきは、こちらの「ニートな午後3時」↓↓
サビの所、聞き覚えある方多いのでは?資生堂のCMソングになってた。
こちらは昭和56年、1981年でした。
真夜中のドアは、1979年でデビュー曲でした。
松原みきと言えば、この「ニートな午後3時」という人も多いようですね。すごくいい!

聞くところによると、1ヶ月ぐらいだけど、太川陽介と、レッツゴーヤングの司会をしてたこともあるんですって!
そして、こんなんありました↓↓
そのレッツゴーヤングで、松田聖子と歌う松原みき。
松田聖子の雰囲気(っていうか髪型w)みたら、まだデビューしてそんなに時間経ってないように見えるけど、歌いこなしてるし、流石の存在感。松原みきは優しい先輩の風格。いい動画です。

話題になった、渡辺真知子、久保田早紀も動画を貼ります。
この他でも、70年代~80年代前半に流行った当時の「ニューミュージック」と言われた、フォークソングの名残が残りつつの、ロック、ポップというか…この部類の音楽は、今あらためて聞いても、凄くしっくりくる。ストンと入って来る。凄くいい。これらの昔の名曲を、日本人ではなく、外国の高校生など、若者達が発掘して、気付いてくれて、再びブームを起こしてくれたなんて、世界を近くに感じるわ。嬉しい。やっぱり音楽には国境はないわね❤

私が好きな竹内まりやも70年代にデビューして、一般的にテレビに出てきたのは、1980年の「不思議なピーチパイ」かも知れませんが、70年代後半に、
戻っておいで・私の時間
ドリーム・オブ・ユー 〜レモンライムの青い風〜
September
を出しています。この3曲とも、私、この頃から、今でもずーーーーーっと聴いています。一度たりとも手放したことはない、いつも自分の近くに常備している音楽です。この上の三曲が入っている、Re-Collectionは1984年にリリースされたアルバムですが、この当時から今でもずーっと聴いている一枚です。私の中では、これが当時から変わらず今もヘビロテで聞き続けているアルバムとしては最古だと思います。1984年からずっとこのアルバムは手元にあります、いつでもすぐ聴けるセッティングです。お薦めです!っていうか、もう中古しか出てないんですね…
本当に素晴らしいアルバムなんで是非聞いて欲しい❤

渡辺真知子もいいですね~凄く!ヒット曲色々ありますが、私は「迷い道」が好きです。久保田早紀は、ベストテンで長い間1位をキープしていたなーというのが印象です。いい歌で、嫌いではなかったけど、彼女は歌っている時の表情が暗いなーと小学生の私はいつも思っていました…明るい曲調でないにしても、なーんか、暗い!っていつも思ってた。シャイな人なのかなぁ?なんて思ったりもしましたが、テレビ出る人があの暗さを出しちゃダメ!とか思ってた、小学生のワタシw
福ちゃんの話で、ヤンキーだったなんて…初耳~。印象ないですねー。

渡辺真知子の「迷い道」はこちらの動画を選びました。1978年の紅白。冒頭に森光子がピースで出てくる~
デビューして1年後ぐらいみたい。歌上手い。衣装やメイク、昭和感たっぷり、今はない感じがいい。21、2才か…昭和はみんな大人っぽかったですねー。その分しっかりしてたんだろうなって思います。現世代の若者より一般的に、色んな意味で甘えがなかった時代と考えれば当たり前かなーとも思いますぅ…

トークの最後に出てくる、スパリゾートハワイアンズの話。わかちこ伝説の
♯4 全力応援!魂の町興し~ハワイアンズ
を聴いていない方は、あの貞子のクダリとか分からなかったと思います。
福ちゃんが熱望して取り上げたテーマでもありますので、まだ未視聴の方は是非こちらからお聴き下さいね↓↓
わかちこ伝説

松原みきさんは、2004年に44才という若さで子宮頸がんでお亡くなりになられたそうです。
この曲の再ブームで、松原みきさんのことを知りたいと思う人が増えて、その情報の中で、この病気について知り、その検査などを意識する人々が増えてくれたらいいな…というお声もリスナーさんから頂きました。本当にそうだと思います…

松原みきは、今更ながら、アルバム欲しくなってきた❤


サポートは昭和はっぴー地区の為に大切に有効に遣わせて頂きます❤ マニアックリスナーさんの会(サークル名/昭和はっぴー袋とじ)😆 いつかのオフ会やイベントの積み立てでもあります!宜しくお願いします❤