見出し画像

AI学習からイラストを保護するサービス「emamori」

少し前にAI学習されないように絵に目に見えないノイズをかけるという手法が開発された というニュースがあって、いつ実用化されるのかなと思っていたら、1/17に「emamori」というAIによるイラスト学習を防ぐ(正しくは「うまく」学習させない)サービスがリリースされました。

へえ~~~!!

ちなみに、前ニュースで知った「ノイズを絵に加える」技術はGlazeというもので、emamoriのサービスは同等の技術なのでしょうか。

でも、ノイズを加えるのもAIなわけで、AIによってノイズを除去する技術も対抗して開発されるのではないのかなあ~

と思っていたら、実際にGlazeの加工を無効化できたという記事がnoteにあって、この技術者さんすごいなと思いました。

技術→それに対抗→その対抗策に対抗 という流れで、AI学習大合戦が勃発するのかな?
技術の上書き競争 みたいな

Glazeでもemamoriでも、ノイズを加えた絵がバンバンアップロードされて、もしそれが一定の割合を占めたら、それによって学習結果(出力結果)が変化して、新しいアートが生まれる可能性ってあるのかな
学習→模倣 でなくて、 学習→新たな生成物(アート)

AI学習とか、Chat-GPTとか、
自分が子供、いや相当大人になるまで考えもつかなかった技術が生まれて、あっという間に広まる すごい世の中だ。。。。

それはともかく仕事が忙しくて泣きそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?