見出し画像

sui sui5周年ライブの話。



昨日06.23はsuisui5周年+解散ライブを観に味園ユニバースへ遠征。
多分だけど、味園ユニバースを見るのも最後になるとも思う。

今年は、やっと観れるぞーってなったグループがやたら解散したり活動休止したり、推しメン(候補)解雇がやたら目について。
さらにフロアの方でも、アイドル等のジャンルやメジャーマイナーを問わずでマナー違反、各種ハラスメント、詐欺/暴行/盗難事件から最前管理問題と悪い話題にも事欠かない。
幸いにして巻き込まれる事が無いのだけが救い…つかそういう現場に踏み込んでないしね。何事も平和が1番。
そんな中、また見知ったグループが解散した。

思い返せば。
SolaSound解散後の2019年はヲタクとして行き場を無くしてて、関西を中心に各地を放浪してた時期が半年程あったのだけど。
その期間中にsuisuiのお披露目に立ち会えたのが丁度5年前の06.22、南堀江SOCORE FACTORYでの事。
お披露目からソールドアウトしてたのを覚えてるくらいに身動きすら取れないライブだったのを今も覚えてる。
対バン相手は代代代(宇野ちゃん推し)、OUTSKIRTS(アメリさん推し)と中々俺得な取り合わせ。
suisuiにしても元WT☆Eagletの高尾実生さん目当てで観にいくつもりが、気付いたら小道杏奈さんのヲタクになってたな(笑)
その後、当時推してた小道杏奈と、次に推してた百鬼朱紀さんもそれぞれ1年間隔で抜けて、更にその後はポイズンラット(→パラリス)の専ヲタになった結果、suisuiの新(現)体制始動とすれ違う形で現場からは3年間ほど足を遠ざける事になりました。

(そう言えばあきちゃが3年の時を経て都内で転生しますね…お披露目は観に行けないと思われますが、まさか小倉ヲージの所に納まるとはw)

実際には先月に梅田シャングリラ(こぐまカリー)でエウロパデリックを観に行った際、対バン時にsuisuiを観てて。
その時は並行物販とも被らず、suisui良いライブするなあと思って猫戸さん物販に立ち寄ったのだけど、まさかまだ顔を覚えられてたとは思わなかった。
3年以上前は人見知りオーラ全開で気弱さが抜けなく、どう見てもグループのリーダーやってる姿が想像出来る筈もなかった猫戸さんは、強く堂々としたアイドルに成ってた。
そのタイミングで観れたから今回ワンマンに行こう!ってなったので、今回のライブがガチの3年空けって訳じゃないけどね。
まぁ誤差の範疇(笑)


やはりポイズンラットもFaMもぐらちあ‪㌠‬も然り、あのコロナ禍を耐えてきたアイドルはどこか気合いが違う。
そう思える事も多くなったし、猫戸さん率いるsuisuiにも例外はなかった。

その集大成が昨日、3時間にも渡る長丁場のライブにあった。
やはり大阪のヲタクはあったかいな。
名古屋みたくハマると爆沸きする割に熱し易く冷めやすい現場じゃないけど、満遍ない熱さが常にフロアに在る感じ。
空気が大阪だなあって思うのは、たぶん名古屋の現場が自分には馴染んでるからだろうね(笑)
とてもじゃないけど名古屋だとライブ本編3時間とかあり得ないからね、ヲタクなんかまず体力使い果たすしww

あと、これだけ予備知識をブチ込んで来なかったワンマンライブも早々無いw
普段なら音源あるとバカみたいに事前聴取して現場との違いを楽しみに行くタイプなんだけど、ラストって事もあって今回はその場の雰囲気に流されてみようかと(笑)
それこそ3年前と、先月に観たライブのイメージだけ勝負です。
suisuiはラウドな曲でも振り付けがカワイイってイメージが印象に強く残るなあ。

緩急を織り交ぜたと言うより、沸かせる所と聴かせる所をパート分けしたようなセトリも大阪っぽいのだけど、開始1時間も過ぎた頃に聴かせるパート連続で来られるとどうしても眠気がー!!!ってなってステージとは別の闘いをしてたのは秘密だ(笑)

それにしても、久しぶりに訪れた味園ユニバースはやはり良いな。簾をバックにしたステージはお洒落だと思うし、音の広がり方も好き。
キャバレーの名残りらしく花道があるステージで展開されるライブも大阪っぽい。
こっちだとフロアライブ(→サークルで囲み)になるからね。
(かたや都内の状況は知らないのだけどね。永らく行って無くて、訪れても年1あるか無いか程度で大阪の約1/10とか?)

途中MCやラスト(祝福の歌)で猫戸さん泣いたりの場面もあったけど、ラストはS.U.I.の3連〆で、ステージもフロアもお祭り騒ぎで見送れたのがとても良かった。
…って雰囲気だけでしか感想言えないのだけどね、何しろ予備知識入れてないからこの曲がどうだとか具体例なんか全く無い(笑)

そんな俺はその後の特典会で「このタイミングで」亜鞠和音さんにハマる事に。
和音さん綺麗やし、声の伸びエグないか?
あ、唯一知己である猫戸さんとの撮影は潔く諦めましたww
最大時はユニバースの外にまで伸びた待機列に並んでたら明日の発注(しかも新商品込みタイミング)に間に合わなくなるので、和音さんだけで帰りました。
21:00切り上げは大阪単独参戦時の宿命ですね!

そしてsuisuiは俺自身の決して短いとは言えないヲタク生活の中、始まりと終わりを見届けられた唯一のグループになりました。

あと全く関係ない話。
狙ったのか狙ってないのか、GRカンパニー(コスレイ‪さん家)とARTSOUND(ろんりさん家)で出してたフラワースタンドが両方とも大きな向日葵🌻だったのがパチンコ屋の新装開店みたいで面白かった。
またこの日はコスレイ‪㌠‬も名古屋→滋賀→大阪→滋賀と回してsuisui現場に来てたのには驚いた。更に輝咲六花さんが酔ヲタだったのにも驚いた(笑)

suisuiはFaM同様、2019年秋にポイズンラットに転ばなかったら主現場になり得たアイドルの1つだったと思う。
ちなみに、ポイズンラット及びDR界隈への現場移行に伴い見逃してた場面はめちゃくちゃ多いのだけど、そこに関しての後悔みたいのは今も一切ない。
お披露目、生誕、周年から解散に至るまで節目ってのはそれぞれに存在するけども、何がどうあろうとも「義務化しない」事を念頭に、その時の気分で観たいモノを観ていく。
ここだけは譲れないし、揺らがせない。
どんな現場も一期一会である事と、清濁合わせ呑む事。これさえ持ってれば後悔はしないとすら思ってる。

今年は更に9/28にmistressが、翌日9/29にはPLEVAILが解散ライブを控えてる。
行けるかどうかはまだ確定してないけど、それぞれ馴染みのあるグループだし見届けてはおきたいね。

まぁ現体制suisuiには詳しく無いので、これ以上そんなに書けるような事柄も無いか…
最初から最後の最後まで、活気と熱気に溢れてた楽しいライブを観れて良かったです。
今後の人生(またはアイドル生)がどう転ぶかはわからないけども。
suisui4人の今後が幸せである事を祈りつつ、そろそろこちらも終えとこうかと思います。

suisui&味園ユニバース、397〜〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?