力学的エネルギーの実験の図

【お話】苦手を克服してるヒマがあったら、まず得意を伸ばせ!!

問題です!!

タイトル画像のように、青と緑の2種類のレールの『START』から、球を2つ転がしました
どちらが早く『GOAL』に着くでしょう!?

・青のほうが距離が短いから、青のほうが早い??
・緑のほうが下り坂が多いから、黄緑のほうが早い??
・最初と最後の高さが同じで、位置エネルギーは一緒になるから、同時に着く??

いろいろな考え方が思い浮かぶかもしれませんが、答えは1つしかありません!!

この実験の動画をYouTubeで公開している人がいたので、『リンク』と『QRコード』を貼っておきます!
わずか43秒の動画です!
せっかくなので正解を自分の目で確かめてみましょう!!

力学的エネルギー保存則実験器

力学的エネルギーの保存

いかがでしたか??

結果を見てみると、「そりゃそうか」と思う気持ちもあるかもしれませんが、簡単そうに見えて、「案外困惑する実験だなぁ」と個人的には思いました。


さて、ここからが本題です!!
タイトルの通り、『苦手を克服してるヒマがあったら、まず得意を伸ばせ!!』のお話をしていきます!


①得意を伸ばしたほうが、早くゴールに到達する!

さて、「得意を伸ばすこと」と「苦手を克服すること」は、どちらを先に努力するべきでしょう??

答えは、「得意を伸ばすこと」です!!

ここで、先程の最初にご紹介した実験を思い出してみましょう!
STARTが同じで、到達したいGOALが同じでも、より加速して多くの距離を進む方が、たとえ後で集中的に上り坂があっても、早くゴールすることができます!

これを勉強になぞらえると、次のように考えられます。
まず得意科目を伸ばし、加速することで、その科目の進み具合は、苦手科目よりも早くなります。
そうすると、結果的に勉強時間が短くなり、その節約できた時間を苦手科目に充てることができます!
つまり、苦手科目を先に勉強するよりも、得意科目を伸ばした方が効率が良くなるということです!!(`・д´・ ;)ナ、ナンダッテー!!

(参考:【お話】勉強は好きな科目からはじめよう!

しかし、学校や日常生活では、「苦手を克服すること」を優先させることが多いです。
なぜなら、「苦手の方が目に付きやすいから」です!

苦手の克服も、最終的には必要になるかもしれませんが、まずは、自分の武器になる得意なところに、できる限りの時間を割きましょう!!



②得意=成功体験

得意なことを優先的に伸ばすことの効果はもう一つあります。
それは「得意=成功体験」ということです!

みなさんは、勉強に限らず、自分が自信を持って「これは得意だ!」と言えるものはありますか??

「これが得意だ!」と言えるものがあるということは、その得意なことだけでなく、自分に対して自信を持つことにもなります!
そして、最終的には、自己肯定感へと繋がり、苦手の克服や未知のものに挑戦するエネルギーになります!

「一度うまくいったことがある→成功は不可能じゃない!」となるわけです!
たとえ同じように頑張ってうまくいかなくても、「前もうまくいかないときはあった→もう少し頑張ってみよう・やり続ければうまくいくだろう・少しやり方を変えてみよう」など、前の行動による自信がエネルギーとなって、次の行動へと繋がっていきます!!

だから、まずは得意を伸ばして、成功を体験していきましょう!!


③社会で求められるのは、特化した能力がある人。

3つ目は、主観ではなく客観的な視点からのお話です。

僕が教員として常々言っていることは、「先生たちをみてごらん!ほとんどの人が1科目しかできないって平気で言ってるよ?つまり、1つの得意で食っていけるんだよ!!」です!

高校という現場は、できない科目は人に任せ、自分の得意な科目のみに特化した教員の集まりでできています。
つまり、「得意の多様性」でお互いを補いながら、学校を作り上げていくのです!

様々な能力があるに越したことはないですが、少なくとも1つ得意なものがあるだけで、可能性がグンと広がります!!
そして、できないことは、お互いを補えるような仲間を見つけて、結果的にうまくいけばそれで良いのです!


【まとめ】

「苦手の克服」か「得意を伸ばす」か、選択しなければならないときは、迷わず「得意を伸ばす」を選びましょう!

「効率よく」・「成功に前向きに」・「食っていくための得意を磨く」ことを念頭に置いて成長していきましょう!

カーペディエム