見出し画像

6人でLINEスタンプを作る話ー第2章ー

皆でLINEスタンプ作りをしてみようプロジェクト完結編です。

この企画を遂行するにあたり、ipadを新しく購入したメンバーが増え、タキタキ内では、デジタルツールを駆使した制作環境について意見交換が盛んに行われました。
実際に使用した商品紹介やメンバーで交わされた意見などを纏めてどうぞ。

ペーパーライクフィルム

「タブレット画面がツルツルして描きにくい~」
「紙のような描き心地になる、ペーパーライクフィルムを付けると良いよ」

「ペーパーライクフィルムってザリザリしてるから、私アップルペンシルの先がすり減ってきた……」
「消耗品だからね。私はペン先の予備を購入してあるけど、ペーパーライクフィルム使用せずに普通の保護フィルムで描いてる。1年経っても交換の必要ない。ツルツル画面でも慣れたら描けるよ」
「私は筆圧が強いせいかフィルムのザリザリ感がなくなって、ツルツルしてきたから、これも消耗品だね。そろそろ交換しないと描きにくいかも」

タブレット用グローブ

「素肌で描いてると余計な動作をするからタブレット用のグローブ買ってみたんだけど、結構使えるよ。高いの買っちゃったけど、安いほうで良かったと思ってる」

「これ、ツルツルで薄くて付けやすいけど、2枚重ねないと温度のせいなのか、結局誤動作する(笑)手が汗ばんじゃう」

↑現在この商品の使用頻度は減っています(無くてもいいかも?)

さて、そんな中、タキタキ内で最も評価が高く、もし持っていなかったら今すぐ買うべき!
と強くオススメしたいツールがこちらです。

タブレットスタンド

卓上に置いてみたところ。

タブレットスタンドon the グチャグチャ卓上

「これ買うといいってイラストレーター界隈で有名だから買ってみる」
「へぇ~、使用したら感想教えて~」
使用後、細かいレビュー到着。
「いいよ~、この下の受け止めるところも、カバーありなら厚みで隠れるから、手に当たったりとかしないし、そんなに気にならない」

肩こりや頭痛、首の痛みに耐えかねていたメンバー達が次々即買い。

結果、良いこと尽くめのツールでした!
ipad乗せてみた感じ↓

ipad proを乗せたところ

一つだけ弱点のようなものがあるとしたら、安定感のため重みがあるのは良いとして、調整に曲げたりするのに、まあまあ力入れます。
軽く折りたたんだりというより、ぐぐぐぐぐっと曲げたり起こしたりする感じ。「よっこいしょ」が必要です。

持ち運ぶこともできるとは思いますが、カバンに入れてたら確実に重いし武器になりそう。

上画像は、卓上がまあまあカオスだった時のものですが……今もあまり変わらないな(なんでだろう)。

その他、私自身がデジタル環境用に増やしたものも、ついでにご紹介しておきます。

クッション

どの椅子でも背骨を柔らかく包み込んでくれるクッション。
軽いので外に持ち出そうと思ったら持ち出せるかなあとか考えてました。
結果、持ち出したことはありませんが(笑)

介護現場の方がオススメしていたので背骨の弱い私に良いかもと購入。
使用感も良かったので親にもプレゼント。
最初はあまり気に入って貰えなかったものの、今じゃ普通のクッションとして、リビングで活躍していますし、私も現在進行形で愛用しております。

それと、今まで普通の木の椅子で作業していたので、ビジネスチェアを購入し、体の痛みはだいぶ軽減。
今では長時間作業に対する耐久性も出てきました。

椅子は大事!!(絵描きの資本投入は机と椅子から)

以上、タキタキ内でも話題になった便利グッズのご紹介でした。

次回は最終章

グループツイッター開設については次回に引き継ぎたいと思います。

成功と失敗。
光と闇を語ります(そんな大げさなもんじゃない)。

中国語バージョンの「猫と華」lineスタンプも発売しました。
日本語版と比べたり、楽しく使用して貰えますと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?