マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【LDL子商いPJ体験記】団体に子商い企画を持ち込んでみた

既に年の瀬になり、2022年にLDLとして活動したプロジェクトとして子商いについて振り返りを行います。子商塾プロジェクトの概要は下記になります。 ■ そもそも子供に教えた経験がない 自分は大学で教員免許を取ってもいないし、子供と一緒に何かを事業を行ったこともない。そんな人間がこの子商いというプロジェクトに参加したら良いのだろうか?と悩みました。 そこで以前から気になっていた、市内に日々未来のくらし方を研究されている複合施設があり、とりあえず行って見ました。 ■ 初対面な

まちづくりにファイナンスを活かす⑩~投資ファンドにまちづくりができるのか?

2022年11月、株式会社そごう・西武の売却先がフォートレス・インベストメントグループに決定し、12月にはフォートレスによるリーシングプランとして、西武百貨店池袋店の低層部にヨドバシカメラが出店するとの報道がなされました。 これに反応したのが、地元豊島区の高野区長。豊島区の文化芸術拠点として、デパートに量販店はそぐわないという主張をされています。そもそも、ファンドがデパートを保有するという新しい時代において、地域の賑わいの象徴であったデパート、その在り方が問われてきたと感じる

【LDL勝手にバディ対談】猪田有弥さん×垣本雅史 モビリティ対談(じゃなくて相談)

LDL(Locally Driven Labs)とは、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 LDLメンバーの取り組みや地方の取り組みをシェアしているのがこちら 私も4月からアソシエイトとして参加しています。7月からバディ制がスタートして対談をしてnote記事にする事が始まりました。これをきっかけにバディとの交流が始まりましたが、それ以外にもそれぞれの取り組み状況に応じた交流も始まっているように見えます。 今