見出し画像

第201話 朝に書く

ここ数日、noteを朝に書いています。

読んだ本の影響を受けて、朝に切り替えてみた。

いつも夜に書いていたので、少し新鮮。

特にどっちがいいとかは無いと思ってたけど。

朝の方が書きやすい、ような気もする。

朝は静かだし、頭も心も落ち着いている気がする。

色々ネットで検索していたら、こんなことが多くかいてあった。

・午前中は「理性」、午後は「感情」の時間。
・人の考え方は、1日の時間帯によって変わる。
・早朝と深夜では、ものの考え方や感じ方が違う。
・論理的に話したいときは午前
・感情を共有したいときは午後

確かに、そうかも。

スーパーやデパートで、閉店時間に近づくと、惣菜などの商品の値引きを行うお店が多い。

消費者は、売れ残りを出さないためにと思っているが、それが全てではないらしい。

夕方になると、理性が薄らぎ、自制心が働かずに、余計なものまで買い込んでしまうという心理を利用しているという。

今まで、自身の行動について、適した時間の使い方なんて、ほとんど意識していなかった。

そうやって考えてみると。

朝と夜やることを逆転させた方がいいこともあるような気もする。

自分の貴重な時間。

時間の使い方を考えてみようと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?