見出し画像

松本紹圭 PROFILE&CONTACT

profile | プロフィール


個人サイト
https://shoukeimatsumoto.com/


松本紹圭(まつもとしょうけい)|僧侶 / Ancestorist

世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders Alumni、Civil Societyメンバー。株式会社Interbeing代表取締役。武蔵野大学客員教授。東京大学哲学科卒、インド商科大学院(ISB)MBA。2012年に未来の住職塾の立ち上げ、現在まで講師を務める。

著書『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は世界17ヶ国語以上で翻訳出版。翻訳書に『グッド・アンセスター わたしたちは「よき祖先」になれるか』(あすなろ書房)。noteマガジン「松本紹圭の方丈庵」発行。ポッドキャスト「Temple Morning Radio」は平日朝6時に配信中。

2500年を経て受け継がれる仏法の智慧を現代に照らし、次世代を視野に入れたウェルビーイングを仏道から探る。Post-religion時代における、仏教とは。

*メディア掲載・登壇等の活動については、以下をご覧ください。


works | 活動


- 株式会社Interbeing 代表取締役

- 未来の住職塾 設立・講師
 2012年に開講した住職向けお寺の経営塾

<Pod-cast配信>
- Temple Morning Radio|テンプルモーニングラジオ
 宗派を超えた僧侶との「対話」と「お経」を届けます。
 平日毎朝 6:00AM 配信

<Voicy配信>
- 松本紹圭の、いつでもどこでも"聴く"仏教
僧侶、松本紹圭が、気ままに続ける音の配信。『テンプルモーニングラジオ』では、全国各地のお坊さんとのおしゃべりと、みなさんから寄せられるフレッシュなお経をお届けします。時々、松本紹圭が徒然なるままにつぷやくことも!? 普段あまり触れることのない、多彩なお坊さんの、多彩な声をお楽しみください! 


- Temle Morning|テンプルモーニング
 その日集まる方々と、掃除、読経、法話を共にします。

場所:東京神谷町 光明寺
月1−2回不定期開催/予約不要。途中参加・途中退出OK。

日程のご案内はTwitterにて。
Twitter 「神谷町オープンテラス」@oteracafe
公式HP https://www.templemorning.com

<Pod-cast配信>
- ウェルビーイングってなんだろう?(2020年4月〜2021年12月)
(株)nesto 代表 藤代健介氏と "Wellbeing" を様々な切り口から語ります。
https://open.spotify.com/embed-podcast/show/2PRbqeWEN5G5E89AADVMSs


Publishing | 著書

<翻訳>
- 『グッド・アンセスター わたしたちは「よき祖先」になれるか』(ローマン・クルツナリック著|あすなろ書房|2021)

<単著>
- 『おぼうさん、はじめました』(ダイヤモンド社|2005)
- 『「こころの静寂」を手に入れる37の方法』(すばる舎|2009)
- 『東大卒僧侶の「お坊さん革命」』(講談社・講談社+α新書|2010)
- 『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン|2011)
- 『脱「臆病」入門』(すばる舎|2012)
- 『東大卒僧侶の「お坊さん革命」』 (講談社+α新書|2014)
- 『こころを磨くSOJIの習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン|2019)
- 『こころのお掃除 一日一掃』(王様文庫 / 三笠書房|2021)
- 『日常からはじまるサステナビリティ 日本の風土とSDGs』(淡交者|2024)

<共著>
- 『お寺の教科書:未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年』(徳間書店|2013)
- 『じぶんの学びの見つけ方』(フィルムアート社|2014)
- 『人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣』(ワニブックス|2016)
- 『地域とともに未来をひらく お寺という場のつくりかた』(学芸出版社|2019)
- 『トランジション〜何があっても生きていける方法〜』(春秋社|2019)
- 『みんなに喜ばれるお寺33実践集 – これからの寺院コンセプト』(興山舎|2021)


CONTACT

松本紹圭へのお仕事のご依頼、ご相談はこちらのフォームよりご連絡下さい。担当より返信させていただきます。


"Spiritual but not religious"な感覚の人が増えています。Post-religion時代、人と社会と宗教のこれからを一緒に考えてみませんか? 活動へのご賛同、応援、ご参加いただけると、とても嬉しいです!