最近見たアニメについて2022夏

彼女、お借りしますSeason2

 レンタル彼女という現代的な題材を扱っているだけで、話の構造としては諸事情から偽装カップルを演じるという古典的なラブコメの型にしっかりはまっているんだなということに後から気づいた。ヒロインが4人いるものの主人公の千鶴への思いが一貫しているためにハーレム主人公感も少なくすっきりした仕上がりになっているのは流石の出来である。もう見ながら何回「もうるかちゃんでいいじゃん…。いや、るかちゃんが良いじゃん…!こんなに好いてくれるなら……!!」と思ったかわからない。度重なる強手の連発に控室の私もひえーと声を漏らすばかりである。ただ最終的には水原が美人過ぎてすべてを無に帰してしまうのだが。

 まみちゃんが何を考えて動いているのが見えないのが最高ですよね。元カノ関係をどう着地させるのかすごい楽しみです。水原、るかちゃん、まみちゃんがそれぞれメインヒロイン、対抗ヒロイン、エネミーとして機能しているのに対し墨ちゃんがいまいち立ち位置がはっきりしないのが見てて持て余し感を感じるところ。展開や人気的に三期も期待していいと思うのでとても楽しみである。

リコリス・リコイル

 のっけからディストピアでびっくりした作品だった。人の命を何とも思ってなさそうだったたきなが不殺を信条とする千束のもとに送られるという展開だったのはある程度救いだった。千束が最後まで不殺を貫いてくれたのも大いに救われたところである。ただどう考えても真島が言っていることの方が正しいというか、リコリスなんて組織が存在していいはずがないと思うのだが、この点にフォーカスされないまま話が進行するのがストレスだった。リコリスという組織はなくなってちさたきは普通の女の子として生きられるようになりました、の方が私の倫理観には適合している。アサウラはいったいどこまでどう考えているのか気になるところだ。

 ちさたきはそれぞれ非常に魅力的であるが、CPとして見るにはややおあつらえ向きすぎる感じがして素直に乗りにくい。ウォールナット=クルミも展開やキャラ設定としては割とありきたりである。喫茶店という舞台設定もあまり効いている感じがしない。おそらく私が好きになるならフキだったと思うので、もう少し掘り下げられてほしかった。

 とまぁいろいろ文句を言ってきたが、結局見てる間はこんな細かいこと考えないのですげーおもしれーって感じで見てました。いみぎむるのキャラデが神。作画も本気が感じられる。監督が足立ってのも大きいんでしょうね。とにかくキャラをかわいくかっこよく動かすことに執念が感じられ、画面映えは圧倒的であった。あと楽曲も最高ね。OPにClariS。第一声で分かる圧倒的ClariS度合い。やっぱこれだけでテンション上がるってものよ。私はニセコイ出身なのでOPがClariS=勝ちと刷り込まれています。EDのさユりも見事ですね。画面のつくりと楽曲で完全に持って行ったと思います。

 ところで、私のメモには(おそらく4話くらいまで見た感想であろう)次のように書いてある。「ところで正しいオタクとしましてはですね、リコリスでこのままちさたきがイチャイチャして終わってほしい、それが正史であってほしいと思う訳でございますが、それと同様、とんでもなくグッチャグチャで破滅的な未来が待っていてほしいと願うのもまた心の叫びに従った結果なのであります」さすがは私だ。性癖が出てて良いね。


オーバーロードⅣ

 相変わらず面白い。が、頭を空っぽにして見ている分には、という但し書きをつけなければならないかもしれない。4期のメインはリ・エスティーゼ王国を滅ぼすストーリーだが、これがよく考えると(というか考えなくても)しんどい話だ。直接的に描写されてはいないがアインズ様は無辜の民を大量に虐殺している。これまでも十分魔王然としていたが戦う意思もなく武器も持っていない相手を一方的に大量に殺戮したことはなかったんでない?アインズ様が人命軽視すぎるのがきつい。とりわけアルベドやデミウルゴスに乗せられて、自分がそこまで考えてなかったことを隠して辻褄を合わせるために無辜の民を虐殺するのはついていけない。部下に過剰に持ち上げられたアインズ様が適当に取り繕いながらなんとか乗り切るのは本作の魅力の本質的な一要素だが、だからってやりすぎですよ陛下。もちろん、アインズ様はアンデッドだし、舞台は中世風だし、現代の常識が通じないということは理解できる。だがそこまでやるならもうルルーシュくらい魔王として振り切ってほしいのだが、ちょくちょく社会人として当然、みたいなこと言って常識人ぶるのもきもい。もっと人間としての基本的な倫理観を持ち合わせてないのか。

 とはいえ結局、頭を空っぽにして見ている分には面白いということは繰り返し強調しておかなければならない。不快さと面白さは一作品の中に同時に存在しうるということは私の基本的な作品観の一つである。結局真面目に政治と戦争してりゃ面白いんだよ(暴論)。ところで、4期で最後のセリフであったアインズ様の「私はかなり満足しているよ」はなんか切なげだったようにも感じた。廃墟と化した王国の玉座に座るアインズ様は何を思うのだろうか。

よふかしのうた

 よふかしのうたを知ったのはラジオのCMからであった。いや正確には存在は知っていたのだが、アニメを見ようと思ったのはラジオCMを聞くうちに興味を持ったからである。CMは偉大だ。私はリトルトゥースであるため、本作の名前の由来になったCreepy Nutsの楽曲「よふかしのうた」もなじみというか愛着がある曲である。アニメよふかしのうたはCreepyNutsが楽曲を手掛けることもあり、興味がわいていた。本作の作者はコトヤマであるが、その代表作といえば「だがしかし」であろう。私はこの作品もアニメで見たのだが、女の子が可愛いだけという印象しか残っていない。そこに関してはかなり信頼しているが、果たしてよふかしのうたはどんな話なのだろうかと若干の不安とともに見始めることとなった。結論から言えば、個人的には今期の覇権だと思う。

 とにかくコウくんの火力が高い。かのかりはヒロインたちが強手を連発するアニメだったが、よふかしのうたは主人公コウくんが強い一手を連打して控室を悲鳴で満たす。唯一コウくんを上回ったのはあっくんである。「僕を眷属にしてください」があまりにも強くてマヂもう無理…。見てない人は何を言っているのかわからないと思うが語彙力消失気味なので許してほしい。あと特に言及しておく必要があるのはヒロインナズナ役の雨宮天の演技であろう。天ちゃんらしいどまんなかの声じゃなくて、なんか新鮮な演技をしていてとてもよかった。

 ついでに考えてみたいのはコウくんの主人公像が珍しいということである。コウくんは女子を振ったことによりクラスで孤立し学校に行かなくなるという設定である。不登校気味の主人公というのはありきたりであるが、こういう時は設定上だけでもモテないとするのが定跡というもので、ちゃんとモテるキャラとして設定するのは珍しい。コウくんは恋愛強者でありながら恋愛的価値規範を自己に内化することができないという点に悩みの中核がある。人を好きになるということが分からない、恋愛中心社会に適合することができないのである。大抵の場合、恋愛社会に適合できない主人公というのはモテないゆえにそこから疎外されている故という構造をとるものだが、本作ではそこから離脱しようとしている点が特徴的であろう。日常空間からこのような形で疎外されている主人公が、夜という特殊領域において、ナズナとのつながりにおいて他者との回路を回復しようとするのである。これはよふかしのうたに特徴的な構造だと思われた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?