【支援動画】ちょっと霊夢、近づくななのぜ【ぞのみぴぃ】について

 友人ぞのみさんが毎日投稿を頑張っているのでなにか応援したいなぁと思い昨日ニコ動に動画を投稿した。

 ところで先日滋賀に行く機会があり、時間があったので琵琶湖に寄ったのだが、思うところが多すぎてなんか大変でしたね。

 閑話休題。

 最近のぞのみさんのメインといえばやはりちょっと姉さん!近づかないで!シリーズである。ぞのみさんが年始から毎日投稿を始めるという話は聞いていたのだが、てっきりもちもち動画を連投すると思ってたので正直意外だった。が、これはこれで毎日見ていると癖になってくるので面白いものである。今回の動画を作る際、アリアルさんのセリフに対する字幕で用いられているフォントが何か分からなかったので数日前に尋ねたのだが、どうやらそのときぞのみさんは「久しぶりに連絡がきた」と思ったようだ。僕としては毎日動画を見ているのでそんな感覚はなかったが言われてみればそれはそうかという感じである。

 さて、どうせ語る機会はなさそうなので今回の動画のこだわりポイント・妥協ポイントを語っていきたい。一番のキーフレーズ「やぁ!アリアルさんだよ!」は絶対採用するとして、それをアリアルさん自身に言わせてしまうとネタ被りするのが気になった。支援動画を作ろうとしているのにネタを先出しして首を絞めては元も子もない。また、僕自身はやはりゆっくりをメインにしているというのもあって、動画の主役はいつもどおりレイマリにすることにした。僕らしさとぞのみさんらしさのいいバランスを追及しようとした結果である。

 アリアルさんのお面が喋る、という展開は安直だが無難に面白いと思った。お面に影をしっかりつけたのは重要で、これはこだわりというよりはここを妥協してしまうとお面に見えないので不可欠なポイントだった。aviutlにはシャドーという機能が付いており本来ああいう影は簡単に出せるのだが、アリアルさんのpsd立ち絵を上部オブジェクトでクリッピングしてグループ制御している都合上うまくいかなかった。有識者求ム。しかたないので別で円の図形を出し、透明度をいじって影っぽくしていい感じのところに配置して誤魔化した。結果的には満足のいく出来だったと思う。

 やぁ!アリアルさんだよ!の一言だけのためにpsdの口パクを設定するのは非常に面倒くさかったが、ここを省くとお面が喋っているように見えないのでここも妥協が許されない。これはお面なんだよということをしっかり振ることができていたと思うので、いいクライマックスだったと思う。ただ、概要欄に素材を書く都合上ネタバレっちゃあネタバレだったのかもしれない。うまい方法があったらなぁというところ。

 キェェェェェのオチもベタだがニコニコらしくていいと思った。ただここまで作ってすでに12秒くらいある。ぞのみさんの動画はすべてきっかり10秒でまとめられており、丁寧さを感じる。セリフは削りにくいもののセリフを読み上げる速度を変えれば調整自体はできそうだったが、ただ僕自身はキャラの喋る速度をいじるのがあまり好きではない。演出の都合ではなく尺の都合で速度を変えるのに抵抗があるのだ(1.1倍とかならともかく、2倍くらいにしないといけなさそうだった)。これは各人の思想が出るところである。ここは妥協してもいいと判断し、結果的には14秒の動画となった。これでも僕的にはすごく短いんですけどね…。

 僕は動画を作るときは漫才とかコントとかバラエティーみたいな感じだと思っていたのだが、こういう超ショート動画は詩とか俳句みたいな趣があってまたおもしろい。またやるかは分からないがいい経験になった。ぞのみさんのさらなる飛躍を祈って、結びに代えたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?