マガジンのカバー画像

観察スケッチ

7
観察スケッチのまとめ
運営しているクリエイター

#ものの見方

#観察スケッチ WSで大事にしていること

以前、こんなnoteを投稿していました。観察スケッチに関して、こんな視点で見てみよう!的なポイントを「みる」と言う漢字5つを使って表していました。観察スケッチをワークショップで取り入れているときに大事にしている部分を、そんな5つの眼差しをベースにまとめました。 眼差しその1 -見る-見たままの対象物の姿、形状をしっかり捉える。 これは「りんごは丸い」という既成概念のせいで必要以上に丸く描いてしまったりと、バイアスがかかって正しい観察ができないことに気をつけましょうということ

#観察スケッチ のインプット/アウトプット

気になるものを描いて楽しむ 観察スケッチそんなタイトルで観察スケッチの本が発売されました!(Amazonで早速予約し、発売日の朝受け取って、何度も読み返してます!) この本は、プロダクトデザイナーの檜垣万里子さんによって書(描)かれています。よくあるスケッチ技法の手引き書とは異なり、ものごとをどんな視点から見て、どう捉えて、「描く」という行為を通して向き合うことを教えてくれます。とても良い本です!タイトル、まさに言い得て妙! 自分の「これ、好き!」と、どう向き合うか?観察ス