ネパールで観光&ボランティア

うちのNGOでは、現地の日本人観光客受け入れに実績のある旅行会社と提携して、ボランティア&観光プログラムを始める予定です、詳細はこちら→記事

まず、ボランティアについてですが、土曜・祝日を除く毎日17-19時に運営しているサルタック学習センターのお手伝いをして頂きます。具体的には、就学前の子どもが来てしまっているのでその子たちのお世話をして頂きたいと思います。また、何か教育関連のスキルをお持ちの方にはそれを活かした活動をして頂きたいと思います。(教育関連のスキルについては、過去に美術のスキルを活かして子どもたちの絵画教室を実施して頂きました。他にも、理科の実験・算数・家庭科・体育・音楽・美術など得意分野がございましたら、それを活かしたクラスを実施して頂きたいと考えています。)

さらに、毎週金曜日に実施している小学校でのサルタック読書クラスで、英語が多少できる方には、日本から英語の絵本を持参して頂き、英語の絵本の読み聞かせをして頂きたいと思います。


残りの時間でぜひネパール観光を楽しんで下さい!もちろんボランティアを数日休んで遠出してもらうことも可能です。↓の写真は、カトマンズから1泊2日で出かけたナガルコットの風景です。この他にも、ヒマラヤ山脈でのトレッキングや、ブッダ誕生の地と言われるルンビニ、レイクリゾートのポカラ、ジャングルツアーを楽しめるチトワンなどオプションは豊富にあります。

さらに、多様な民族が住むカトマンズ盆地では、毎日何かしらのお祭りが行われていると言われています。↓の写真は、女性の日のお祭りと、もう一つは何でしたかね…。とにかくお祭りだらけなので忘れてしまいました(苦笑)

他にもヨガやアーユルベーダの体験もできます。これらは私は体験しなかったので写真はありませんが、実際にオブザーバーとしてカトマンズを訪れた方には大変好評でした。

また、お買い物もネパール観光の楽しみの一つです。かつてヒッピーの聖地だったネパールには、タメル地区と呼ばれる一大ショッピングスポットがあります(下記写真一枚目)。パシュミナのブランケット、民族道具、お茶・コーヒーをはじめ様々な名産品があります。詳細は10月10日の報告会に参加して頂くか、私の方までご連絡ください!

案内・FB: https://www.facebook.com/events/469122606625663/

案内・HP: http://www.sarthakshiksha.org/ja/seminar20151010/

報告会・参加登録: https://ssl.form-mailer.jp/fms/446e6174389898


サルタック・シクシャは、ネパールの不利な環境にある子供達にエビデンスに基づいた良質な教育を届けるために活動していて、現在は学校閉鎖中の子供達の学びを止めないよう支援を行っています。100円のサポートで1冊の本を子供達に届ける事ができます。どうぞよろしくお願いします。