見出し画像

たくあん好きな私のスキな3曲

こんにちは、四代目キムたくです。

愛知県田原市在住の24歳男性、趣味はサウナ、職業は漬物屋です。

今日は、そんな私のスキな曲を熱く語ろうと思います。

私は普段からSpotifyで音楽を聴くのが好きですが、あまり人に音楽について話すことはないので新鮮な気持ちです!

一. Myself 長渕剛

この曲の好きな部分は、まさにサビの部分です。

すべての歌詞が自分にズドンと響くのですが、特にサビは重く響きます。

だから真っ直ぐ真っ直ぐ、もっと真っ直ぐ生きてえ。

この歌詞を耳にすると、自分は本当に真っ直ぐに生きているのか、という問いを自分に投げかけてしまいます。

真っ直ぐとは何か、を考え出すと深いところまで考えることができ、自分自身の生き方と対話することができます。

この歌詞は、自分の心の底の声を代弁してくれている気がするので共感してしまいます。

私がこの曲を最も聴いていたのは、社会人になって2年目から3年目の頃でした。自分の仕事の内容における人間関係に悩みを持っていて、本当に伝えたいことではないことを咄嗟に伝えてしまうことがありました。

そんな時に、自分自身を省みる気持ちを持つために長渕剛さんのこの曲を聴いて発奮させてました。

今でもこの曲を聴くと、当時の記憶が蘇ってきて今の生き方を反省する念を抱きます。

他にも気に入ってる歌詞があります。

「夢はなんですか?」と聞かれることが
この世で一番怖く思えた

私自身は、周りの人よりは明確に夢を描いてると実感しています。

ただ、夢は周りと比較するものではないです。そう考えると、自分の夢は本当にこれでいいのか、という気持ちになります。

つまり、この曲は自分自身の生き方を見つめ直させるための質の高い問いを与えてくれる曲なので、スキな曲の一つです。

一. 決意の朝に Aqua Timez

いまの私があるのはこの曲のおかげだと言っても過言ではありません。

自分が人生で一番辛かった時に寄り添ってくれた曲がこの曲でした。

どうせならもうヘタクソな夢を描いていこうよ
どうせならもうヘタクソで明るく愉快な愛のある夢を

この歌詞で始まる曲なんですけど、もう既にこの時点で素敵な曲であることが伝わるのではないでしょうか。

夢って言葉は、私自身照れ臭さがあった時期がありました。夢は、語った時にかっこいいものでなければならない、ような固定観念があって、自分はかっこいい夢を描けるのか不安でした。

でも、この曲を聴いた時に、夢はヘタクソで良くて、愛があったら素敵だなと心の底から感じました。

一生懸命になればなるほど
空回りしてしまう僕らの旅路は
小学生の手と足が一緒に出ちゃう行進みたい

という歌詞もあるんですが、まさに私自身がこんな感じです。

盲信してしまうことが多く、不器用な部分だらけなんです。でも、この後の歌詞が素敵で、

生きてゆくことなんてさきっと
人に笑われるくらいがちょうどいいんだよ

と言ってるんです。

人に笑われないように、人の目ばっかり気にしてしまうんですが、それがちょうどいいっていう表現が心に刺さります。

Aqua Timezさんの曲はどれも素敵な曲で、ずっと聞き続けています。

数年前にバンドは解散してしまったのですが、解散ライブを現地で見た時は、最後の姿を見ることができて本当に感動しました。

解散ライブの時にボーカルの太志さんが話してくれた言葉が素敵で、今でも自分の心に刻まれています。

俺にとって「無敵」って言葉は、強いってことではなくて、
強くなくても生きてていって思える関係が「無敵」

敵は倒すものではなくて、いないものという認識なんですよね。

私自身、生きているとどうしても周りの人と自分を比べてしまうことがあります。でも、太志さんの考え方で、周りと比較するのではなくて、自分らしさを表現できる環境は周りのおかげであり、自分自身も周りにそういった環境を提供できる人間になると考えさせてくれました。

一. PRAYING RUN UVERworld

この曲も、最高の曲で特に好きな歌詞は、

努力をせずに夢が叶った人と
努力をしても叶わなかった人
たとえ僕は叶わない人だとしてもこの足を止めはしないだろう

という歌詞です。

この泥臭さというか、執着してる感覚が自分にとって単純に好きです。

富士山の頂上にヘリコプターでいって景色を見るのか、
富士山の頂上まで自分の足で行って景色を見るのか、
そういった違いがだと思います。

当然、その間にできる仲間もいて、体に疲労は溜まっているかもしれないけど、人として生きている以上は絶対的に存在し得る感情の部分が高まると思うんです。

自分が死ぬ時に、どっちの景色を見たいのか。

さらにその後の歌詞がまた素敵で、

いつか誰もが驚くような奇跡がこの身に起きたとしても
きっと僕だけは驚きはしないだろう
起こるべき奇跡が起きただけさ

この歌詞を聴くとさらに感情的になります。

自分のことを深く理解してるのは自分だけで、影での努力という言葉がありますが、努力している意識ではないから結果的に影での努力になるんですよね。

そうすると、周りからは見えない部分で人の倍以上の熱量を発揮してるので起こるべき奇跡になり得るのですよね。

私の好きな言葉で、

努力は夢中には勝てない

という言葉があります。

夢を描いて夢に向かって生きていく、誰かからバカにされたり、笑われたりしそうですけど、それくらいがちょうどいいと思ってます。

まとめ

いかがでしたか。

今日は自分の好きな曲について、3つ選んで書かせていただきました。

音楽のちからに自分はこれまで支えられてきて、これからも支えられていくんだと思ってます。

他にもよく聞く曲はあるので、またどこかで紹介できたらいいなぁと思ってます。

私の好きな曲に共感してくださる方や、他にもおすすめの曲があればコメントいただけると反応させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

#スキな3曲を熱く語る

宣伝

たくあんのYouTubeをやってます。この3つの曲が好きな人柄を感じていただけたら幸いです。

たくあんのネットショップを運営しています。のぞいていただけると嬉しいです。

たくあんのレシピサイトも運営しています。

漬物の情報サイトの立ち上げ支援も行ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?