土日の出来事と今日

2022.1114 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.1

1,就労移行訓練について(今までの認識)
今日は今日と一昨日、昨日の3日間の出来事を書こうと思う。
といっても、私は超インドアでお伝えすることはあまり大したものではないが、最後まで見て下さると幸いだ。

2,講義について(土日の出来事と今日の気づき、変化)
まずは、ちょこっとだけ事業所から帰ってきてからの出来事を書こうと思う。うちの実家には母と父とポメラニアンがいる。だが、母は自動車関連の開発の仕事をしている。ですが、クライアントが細かいところまで指摘されるらしく残業は長い時で10時を回ることもある。父の方はもう年で体力もなくずっと家にいるらしいが、調理師の免許を持っており1年ぐらいまでは、調理関係の職に就いていたのだが、契約が切れてえしまいやめてしまった。
そんな父の愛車であったクラウンリボーンが、母によって売られてしまった。それから、外に出ることが減ってしまった。
だが、私の分のご飯も作って持ってきてくれる。なので私は、感謝の気持ちで「いつもご飯ありがとうございます」といい1万円を渡したが、私は声が出しにくく、父にはいつも伝わらないことがあり、特に感謝の言葉は意識して声を張らなければと思った日だった。
その翌日は、売れそうなものを母の車を足に売りいったが、ほぼ未使用品のものの金額安すぎて、売るのを辞めた。やはり、自分でフリマアプリなどで売った方いい時代だと気づく一日。
翌日は、お金は使いたくないので丸一日ベットで過ごす一日で、昼寝してしまい全くよる寝れなかった。昼寝はだめだ。
そして今日、体調を崩していた職員二人が復活し、先週は、一人でいることが多く、心細かった。
二人の体調が戻って良かったが、今日は私が調子が悪い。やたら体が動かしにくい。多分寝れてないからかもしれない。
後、事業所にまでの通所と、掃除をして体の負担の、脳の覚醒が原因
だと思っている。マイスリーを飲まなければ!
        
3,今後について(明日からの学び)
なるべく意識して声を張る。12時までには寝るようにする。むうりをしない

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?