今日の一日

2022.1107 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.1

1,就労移行訓練について(今までの認識)
今日は、昨日言われたどうすれば視聴者が見やすく、興味を引き立てさせられるかを考えながら動画編集を行った。
クライアントは大人な感じで、分かりやすく動画作成をしてほしいと言われたのでオープニングの音声と本編のテロップを変えてみた。

2,講義について(気づき、変化)
動画編集の工程としては、自由室兼スタジオの部屋にライトとカメラを設置し、マイクもクライアントに付けてもらい、カメラにも装着してBluetoothで映像と音声を同調させ動画を、一週間に一回撮影している。
撮影も失敗することがたまにあり、音声がないのが一番多くマイクの方の電源の付け忘れることがある。
そういうケアレスミスを防ぐため、撮影を始める前に両方のランプがついているか、イヤホンジャックにちゃんと刺さっているか、撮影後に音声が入っているかを確認している。
どういった動画を撮影しているかというと、クライアント(社長)に質問したいことをインタビュー形式でクライアントが答えるという動画を撮影している。お忙しい日々の中、動画がちゃんととれていなかったら凄く申し訳なる。
そういうことをなくすために問題が起きれば、対策をしている。
撮影が終わると、動画をパソコンに取り込み、動画編集にかかる。
続きは明日書こうと思う。

3,今後について(明日からの学び)
クライアントの希望に沿えられるように!!

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?