新しいBox Notesが便利

新しくなったBox Notesが結構いい感じ

今年の10月に新しくなった Box Notesが機能強化されていていい感じになりました。
人に見せるための機能が特に強化された感じがします。
正直、今までは個人メモぐらいにしか使っていなかったんですが、
新しくなってからパワポにするレベルではないちょっとした説明資料や会議メモ、全社向けのニュースレターにも使用するようになりました。

どんな機能が追加されたのか

目次機能

待望の目次機能が追加されました。見出しと連動するのでかなり楽です。

インデントと連動
自動で目次を作成


画像サイズの変更

これ今までできなかったんですっけ、というようなものですが
画像貼り付け後、ファイルサイズを変更することが出来るようになりました。
あと、画像ファイルをエクスプローラーからドラッグアンドドロップして画像を直接貼り付けることが出来るようになってました。

エクスプローラーから画像ファイルをドラッグアンドドロップできるようになってました

吹き出し、引用ブロック、コードブロック

特にこれが使えるようになったことでかなり見やすくなった気がします。

活用すると見た目もスッキリ


吹き出しの背景色は変更可能


吹き出しアイコンはもう少しビジネスで使いやすいものが増えるとありがたい

他にも

「表機能の強化」「フォントの強化」「区切り線」「マークダウン」「共同編集次のインラインカーソル表示」と、かなり使いやすいものになりました。

最後にTips

これ最近教えてもらったのです。
全社員向けのニュースレターを全社フォルダで共有したんですが
一部のメンバーが編集権限を持っていて、意図せずに文字が追加されたり
消されたりしてしまい、どうしようかと悩んでました。

そこでこんな機能。Box Notesを編集権限のある場所で共有すると、
意図せず編集されてしまいますが、
URLの「notes」の部分を「file」に書き換えて共有すると
プレビュー表示になります。こりゃ地味に便利。

URLの「notes」の部分を「file」に書き換えると・・・
プレビュー表示に。これなら意図せず編集されることもありません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?