見出し画像

一人一人が”個性”を活かせる働き方を実現させる

ポジウィル認定トレーナーの萩原(ハギワラ)です。
これまでのキャリアは多岐にわたりますが、
一貫して悩んできたのは「働く環境」です。

3度の転職を経験し、異なる業界・業種で、
あらゆる環境で多くの人と働いてきました。
新しい仕事を覚えることももちろん大変でしたが、
僕自身一番難しかったのは「人間関係」でした。

詳しくは後述しますが、今はゴールの見えなかった迷路を抜け、
やりたいことに向かって楽しく働いています。

新卒での就活失敗

やりたいことが明確だった分、
新聞社20社近くからの「不合格」を突きつけられ、
それを仕事にできない現状を受け入れることには時間がかかりました。

周りの目を気にする自分は、内定をもらえない自分が恥ずかしく、
大学の友人知人には相談できずに一人で悩んでいました。

どうしたら良いかわからない。でも、とにかく就職しないと終わる。
そんな思いで足掻いた結果、何とか異なる業界3社から内定獲得。

ただ、やりたいと思える仕事は一つもなかったので、
一番収入の高い仕事を選択しました。
ここからキャリアの長い長い迷路がスタート。

長いキャリアの迷路

1社目。贅沢できる高い収入をもらいながらも、
会社の人たちとの考え方が合わず、働きづらい日々に限界を感じた結果、
理想の環境を探し求めて異業種への転職をしました。

「会社が変われば、上司が変われば、道は開けるはず。
自分を受け入れてくれる環境があるはず。」そんな思いでした。

しかし、当然の如く、他人任せな転職でうまくいくことはなく、
2社目も上司と馬が合わず、将来のキャリアを考えると
不安は募るばかりでした。

ただ、この先ずっと転職を繰り返すわけにもいかない。
まずは無心で目の前の仕事に取り組もうと、
今の自分ができることに注力しました。

詳細はこの場では割愛しますが、
3社目でようやく仕事の成果が上がるようになり、自信が芽生えました。
やらされている感覚がなくなり、自分はどうしたいのか、
自分は何を大切にしたいのかに意識が向くようになりました。

そこで出てきたのが、
とにかく「働く環境」を良くしたいという思いでした。

ポジウィルとの出会い

自分も一緒に働いている人たちも、日常で出会う人たちも、
多くの人が「働く環境」に不満を持っている。

その一方で、根本的な解決方法がわからず、
一時的なストレス発散をしながら不満とうまく付き合うという選択をする。ここに大きな違和感を抱きました。

そして、働き方改革に関連する本や記事、動画を見て、
現状の課題とその解決策を自分なりに模索していました。
そうしているうちにたどり着いたのが、”コーチング”という手段です。

「自己分析は大切」と就活ではよく聞いてましたし、
多くの人が自己分析はやったことがあるはずなのに、
どうして多くの人が不満を抱えながら、
我慢しながら嫌々働いているのか、最初は不思議でした。

でも、”コーチング”を調べていくうちにわかったことがあります。
それは、多くの人は一人で、
”自分なりに”自己分析をしているだけということ。

一人だとどこまでいっても自分視点なので、
自分の知識や経験の中でしか考えられません。
はっきり言うと、わからない頭でいくら考えたところで、
それっぽいアウトプットしか出てきません。

勉強でもスポーツでも料理でも何でも、できる人に見てもらうことで、
自分の現在地が把握でき、やるべきことも明確になるはずです。
実際、塾の先生、部活の監督・コーチ、料理教室の先生に教わっています。

でも、なぜか自己分析となると、自分一人でやる前提になっています。
このままでは僕のようなキャリア迷子は減らないと思い、
何かできることはないかと行動に移した結果、
ポジウィルという会社と出会いました。

これから伝えていきたいこと

ポジウィルなら、キャリアの悩みを解決することはもちろん、
自分は何を大切にしているのか、
どうありたいのかを明確にするサポートができると確信しました。

私自身、ポジウィルキャリアでのトレーニングを通して
伝えていきたいことは、
「多くの人は自分の本音とまだまだ向き合いきれてないということ」
「自分を客観視できていないので”個性”という
自身の強みに気づいてないということ」です。

多様な選択肢が広がる時代だからこそ、
どの道を進むのが良いかの選択基準を明確にする必要があります。

そして、一人一人が自分にとってベストな選択を
自らできるようになれば、
個々の働く環境は間違いなく良くなっていきます。

そうすれば、お互いの強みを活かし合える
働きやすい環境を作っていけると考えています。

そのために、まずは本音での自己分析から始めましょう!
”個性”を明確にすべく、本音でとことん向き合っていきます。
どうぞよろしくお願いします。

最後に、もしキャリアに関して、
お悩みでいらっしゃる方は一度ご相談してみませんか?
https://posiwill.jp/career/apply/?utm_medium=social&utm_source=note&utm_campaign=article&utm_term=hagiwara&utm_content=20230512

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?