見出し画像

大谷翔平選手で考える社会人基礎力。

先日、大谷翔平選手がメジャーリーグのオールスターゲームで、史上初の投手打者の2投流出場を果たしました。

とてもすごい成果を残しています。

大谷選手といえばその才能もさることながら、才能を輝かせるための基礎スキルに優れいている方だと思います。

今回の記事では、社会人として結果を出す土台でもある社会人基礎力を、大谷選手を例としながら考えていきたいと思います。

この社会人基礎力を身に着けることが、ビジネス界の大谷翔平選手への第一歩かもしれません。笑


画像11

参考資料)「わかる社会人基礎力」著 島田恭子
こちらの本の内容を参考にして記事を執筆しました。
記事をを読んで興味を持っていただいた方はぜひ読んでみてください!


そもそも社会人基礎力とは?

社会人基礎力とは、
多くの仕事において共通する、良い結果を出すためにベースとなる体幹力

社会人基礎力は経済産業省によって唱えられた概念で、考え抜く力・前に踏み出す力・チームで働く力の3つの能力と12の能力要素から構成されています。

スクリーンショット 2021-07-11 113700

これからお話しする社会人基礎力を身に付けると、自分の力でキャリアを切り開いていけるといわれています。

スクリーンショット 2021-07-11 113959

本日はそのなかでも、考え抜く力の3つの能力要素について、大谷選手を例にしながら考えていきたいと思います。

スクリーンショット 2021-07-19 230014


①創造力|二刀流という新しい価値を創造

創造力とは、新しい価値を生み出す力

大谷選手で考えてみると、日本プロ野球、そしてメジャーリーグでの投手打者の二刀流挑戦が新しい価値にあたると思います。

メジャーリーグのオールスターで初の投打二刀流出場をしました。

大谷選手の投打二刀流へのこだわりはとても強く、メジャー移籍の際にも移籍先の条件として、二刀流の容認を絶対条件としていたそうです。

周囲からは賛否両論があるなかで、全体未聞の二刀流メジャーリーガーへの挑戦を決意したのです。

画像8

引用元)BASEBALL KING 2018年11月13日

また高校3年生当時は、卒業後に即メジャーリーグに挑戦すると明言していました。大谷選手は、高卒メジャーリーガーという新しい道を切り開きたいと考えていたそうです。

そのため、日本のプロ野球球団もドラフトでの指名を避けていました。

そんななか、強行指名をした日本ハムファイターズが、「二刀流での育成プラン」を提示したことで入団を決意したそうです。

もとより高卒メジャーリーガーという新しい道を切り開こうとしていたわけですが、二刀流という別の新しい挑戦を決めたのです!

実際に投打二刀流で大活躍してとてもすごいですよね。

これだけを読むと、自分はこんなとことできないと思うかもしれません。
※自分もそう思っていました

新しい価値と聞くとなんだか難しく聞こえますよね。

しかし、創造力(新しい価値)は既に存在する価値の組み合わせで生じるといわれています。

画像9

例)
iPhone = 携帯電話 + カメラ + α
ヒートテック = 薄いけど寒いインナー + 厚くて暖かいインナー

投打二刀流で考えてみると、打者・投手という概に存在する概念を組み合わせことで二刀流という新しい価値を作ったことが分かります。

自分も大谷選手のようにインパクトの大きい価値創造をすぐに行うのは難しいと思いますが、小さな積み重ねなら出来るのではないかと考えています。

創造力を得るためのステップ
①「あったら良いな」「こうしたらいいのに」という強い思いを持つ
②既存のアイデアを組み合わせて、試行錯誤する
③自分の色を付けること → 新しい価値が生まれる

私もこの創造力を得るために、日々情報をインプットする習慣を作っています。

インプットする情報量を増やすことで、アイデア発想が豊かになり、過去にインプットした情報をもとに情報を組み合わせて新しい発想ができると考えているからです。

毎日ニュースをしっかりと確認して、最低1日1ツイートしてます。

画像3

小林のTwitter
アカウント名:@ShotaKobayashi_
#学びのアウトプットでツイートしています。笑

まだ始めて1か月ほどですが、ニュースを見る習慣が身につきインプットする情報量は確実に増えています。まだアウトプットの質向上には繋がっているという明確な感覚がないので、これからも継続して頑張っていきたいと思います。


②計画力|世界一の野球選手への挑戦

計画力とは、課題の解決に向けたプロセスと明らかにし準備する力

大谷選手で有名なのが、高校時代に作成したマンダラチャートですね!

花巻東高校野球部の佐々木監督のアドバイスで作成したそうです。

画像5

引用元)スポーツニッポン 2013年2月2日

高校入学時に高校卒業時の目標を設定し、目標達成のために必要な要素を書き出しています。

高校卒業後も目標をアップデートしてマンダラチャート作成を続けているそうです!ちなみに目標は世界一の野球選手だとか、、。

やはりゴールが明確でそのためにやるべきことが明確だと、成長もはやくなりますよね!

画像10

そして、このように目標に対しての道筋を立て、全体を可視化することで、どこに注力すべきか?ということも自然と考えられるようになります。

計画力を得るためのステップ
①決定すべき要素を洗い出す
②その都度考えて進めるのではなく、全体像を明らかにしておく
 →全体を可視化して把握する。
③計画力は実行力に繋がる。また、経験によりいろいろな計画力が身につく

自分も大学卒業時の理想状態をイメージしながら、今の自分に不足している力を補えるように、残りの学生生活を頑張っていきます。

そして月単位では、社会人基礎力の3要素をつける行動を意識して行うことで、確実に成長できたという実感が得られています。


③課題発見力|反省を繰り返し成長をする

課題発見力とは、現状を分析し課題を明らかにする力

大谷選手は試合後のコメントやインタビュー対応からも、自分のパフォーマンスを俯瞰してみて課題を特定する力にとても長けているように感じます。

実際に今シーズンの活躍が輝かしい大谷選手ですが、昨シーズンは打者成績(打率.190 7HR)・投手成績(0勝1敗 防御率37.8)と結果を残せていませんでした。

昨年オフシーズンのインタビューでは、打撃不振について、「偶然にそうなっているわけではない。技術面でそうなっている。」と話しています。(日本経済新聞2020年9月28日)

さすがに詳細な技術課題はオープンにはしていないのですが、なぜうまくいったのか?なぜうまくいかなかったのか?を常に考えられているからこその発言だと思います。

そしてオフシーズンやシーズン中においても、常に課題を特定し改善を繰り返すことができるからこそ、今シーズンは素晴らしい結果が残せているのだと思います!

ちなみに課題発見力は同じくメジャーリーガーで、昨年の日本人初のメジャーリーグ最多勝投手になったダルビッシュ有選手も非常に長けています!

画像4

引用元)YouTube Yu Darvish 2020年10月9日

YouTubeにて、シーズンを通じて好成績を収めた理由を語っていました。

やはり素晴らしい結果を残す方々は、技術力もすごいですがそれより根幹にある基礎力が素晴らしいのだと思います。

課題発見力を得るためのステップ
①達成目標を選ぶ
②現状を分析し、目標とのギャップを見つける
③ギャップに対する課題を具体的に考える。

私も課題発見力を得るために、インターンの日報にて毎日最低1つは行動改善を繰り返すようにしています。自分のパフォーマンスを客観的に振り替えることが求められるので、自分の取り組みを客観的に見る力も身につきます。

自分自身でアウトプットの質が高まっている感覚を感じられていますし、フィードバックの基準も高くなっているので、着実に成長できていると思います。


まとめ

大谷翔平選手を例にしながら社会人基礎力「考え抜く力」を考えてきました。

スクリーンショット 2021-07-19 230014

改めて大谷選手のすごさを感じるとともに、少しずつなら自分も参考にして取り組めることがあるとも感じられたのではないでしょうか。

私も上記で宣言したような行動を継続し、社会人基礎力をしっかりと身につけられるようにします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?