見出し画像

しょうたの働き方革命【後編】

おはようございます。
前編を投稿した後にもくもくと後編を書いていたんですが、なかなか止まらなくなって深夜までかかってしまいました。

では早速後編のスタートです。もしよかったらご一読頂けると嬉しいです。

■2社目から3社目へ

福岡に出てきて勤めた会社も退職することになりました。
そこの企業には7年間勤めたんですが、本社への人事異動が出てしまい福岡を離れないといけなくなったからです。福岡に出てきて7年間も経つと、友人もでき、福岡のネットワークもできていました。

そこで自分が人事異動になると、福岡のネットワークがなくなると思って福岡に残る旨を伝え退職となりました。ここの会社でも多くのことを学びました。感謝しかないです。特に忍耐はめちゃくちゃ鍛えられました(笑)
後は…芋焼酎の飲み方ですかね。嘘ですよ?(笑)たくさんのことを学びました。

■3社目に入社して

2社目から3社目に転職してまず思ったこと。社員の平均年齢が若い。
自分は28歳でそこに入社したのですが、すごくみんなが若く、活力がある印象。入社してから営業職なんですが接客をまず学びました。接客ってなかなか難しいんですよね。色んなお客さんがいらっしゃるんでその対応がうまくいかず苦戦する日々を過ごしました。

そして繁忙期になると連日の深夜残業。徹夜を繰り返し何日も家に帰らない日々もありました。(今はないですよ?)

2社目もそうなんですが営業職のいいところは色んな人に会えて、人間関係を築くことができることかなって感じました。あとは1日のスケジュールを自分で決めることができる。
しかし、年間予算、月々の予算はついてきますが。

■人生好転パーソナルトレーナーへの道

実はその営業職と一緒にこの【人生好転パーソナルトレーナー】のお仕事もさせていただいております。

これを始めたきっかけは、いろいろあるんですが、
やっぱり【色んな人が幸せに自分らしい人生を送ってほしい】とすごく感じるようになり、なにか役に立てることがないかなと感じたからです。

今世の中はコロナの影響で私生活に多大な打撃を受けて困っている方々が増えてきています。生活は一変し、困難な状況が続いています。

なにか自分が力になれないかと思い、この仕事を始めました。

この仕事に出会い、自分自身がすごく成長しました。自分の【在り方】を学び、物の考え方も変わりました。前編でも書いた【枠を越える】を実践しました。自己肯定感も高まり、この仕事に出会えてよかったと感じています。

世の中の生きにくいなって感じてる方々を笑顔にし、自分らしい人生を歩んでもらうべく、自分自身が圧倒的な自己成長をし、これからどんどんいい影響を与えていきたいと考えています。
そして地元を元気にしていく。地方が元気になって、自分らしい人生を送る人が増えていくと必ず日本はよくなると本気で思っています。

よく国の景気がよくならないと自分たちの人生がよくならないと思うかもしれませんが、逆です。自分たちがよりよい人生を歩むことで、国がよくなると思います。

是非自分らしい人生を歩んでいきましょう。

もし
◆自分の人生を好転させたい
◆目標持ってチャレンジしたい
◆自分が望む人生を手に入れたい
方で興味がある人は https://lin.ee/KMot7Pf にアクセスしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


#私らしいはたらき方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?