見出し画像

無資格オーナーの花が散っていく現実・・・

だからその営業じゃダメなんです。
根本を変えないと
いつまでも紹介はきませんよ。

ケアマネ営業力強化研修2021
ーーーーーーーーーーー
5月30日 東京
6月26日 札幌(初開催)
7月 大阪開催予定
ーーーーーーーーーーー
https://riakon.jp/million2021/


パッションです。
いつもありがとうございます。

12年前、僕は小さな
アパートの一室で開業しました。

リクルートを辞め、後輩二人を巻き込み
まるでスティーブ・ジョブスにでもなったかのように
『これから世界を変える』なんて大袈裟な話しを
毎晩メンバーとしていたのを思い出します。


あの頃はただがむしゃらでした。


がむしゃらにやれば、
それだけで反応があった時代です。


大変なことや辛かったことや失敗も沢山ありましたが
それでも今よりは・・・・・制約や制限はなかったかなと。


訪問鍼灸マッサージ事業

これを事業と捉えるか、
ただの治療院経営と捉えるかは
それぞれあると思いますが、


いずれにしてもこのビジネス自体を拡大していくには
とても大きなポイントを
クリアにしていかなければいけません。


例えば
ーーーーーーーー
1、営業戦略
2、ブランディングの確立
3、競合対策
4、同意書の確保
5、教育問題
ーーーーーーーーー

このあたりは当然ですが必須ですね。
ほとんどの方がこの5つで悩んでいます。

ただ、無資格オーナーにとっては
これから特に

運営問題

が大変になると思いいます。

これは療養費の取り扱いだけではなく
『施術管理者指定』の問題です。


令和2年3月1日よりこの施術管理者の要件は厳しくなり


ーーーーーーーーーーーーーー
・実務経験が1年以上必要
・国が指定する施術管理者研修を受講しないといけない
ーーーーーーーーーーーーーー


となりました。


これは厄介ですよね。

また、この研修は原則受講しないと
施術管理指定を受けることができないので
資格者も『資格取得してすぐに開業』
という訳にはいかなくなります

2021年までは施術管理責任者は『みなし』として
施術管理責任者の研修を受講することを前提に
管理者指定を受けることができますが


来年からはこの『みなし制度』は無くなり
確実に研修を受講していないと
管理者指定を受けることができません。

となると、
施術管理者がいきなり『今日で辞めます』ってなると
かなりピンチ、となる訳です。
他のスタッフをいきなり施術管理指定する
という訳にはいかないですからね。

自分(オーナー)が資格があって
施術管理者になっていればいいですが
無資格オーナーはそういう訳にはいきません。

これは早めに対応策を講じておいた方がいいということです。

つまり


もし施術管理者にいつ辞められるかも分からない
不安定な状態があるとしたら
出来るだ施術管理者研修は全ての施術者に受講してもらっておく
ということをお勧めします。


そうすれば、一応は施術管理者研修を受講している訳ですから
施術管理者が突然辞めても、研修を受講している他の施術者に
変更することもできるのです。
(このあたりは自治体によって違うかもなんで自分で確認してね)

まーどうであれ
いい感じで規制や制限が
出てきたってことです。

でもこれからは運営上の問題であって
売上拡大に直結する話しでは、ありません。


いくら施術管理者対策をしても
これらが確立されていないと
訪問治療院の拡大はないということです。
ーーーーーーーー
1、営業戦略
2、ブランディングの確立
3、競合対策
4、同意書の確保
5、教育問題
ーーーーーーーーー

やはり、この5つが急務ですね。


上記あなたはどこで行き詰まっていますか?


都合をぜひつけてください。
全て解決してあなたを次のステージへ上げてみせます

ケアマネ営業強化研修2021
ーーーーーーーーーーー
5月30日 東京
6月26日 札幌(初開催)
7月大阪開催予定
ーーーーーーーーーーー
https://riakon.jp/million2021/


それでは本日も
最後までありがとうございました。
またメールします!


パッション!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?