見出し画像

明石城めぐり

今日はJRで明石まで行きました。駅のホームから明石城が見えました。とてもきれいでした。明石城に行く前に駅の近くにある飲食店で昼食を食べました。

明石城から見た明石の町

明石城から見た明石の町と明石海峡大橋はとてもきれいで小さく淡路島も見えました。

明石のマンホール

画像1

このマンホールは電気のマンホールです。絵の真ん中に明石城の櫓があってその周りを花で覆っているのがきれいでした。

桜の並木

画像2

この並木は桜がとてもきれいでした。今度は家族みんなで行きたいです。

行きと帰り

ここから行きと帰りに見た電車と使った電車を紹介します。

EF210

画像3

EF210は1996年から製造されている直流電気機関車です。写真は尼崎で撮りました。

山陽6000系

画像4

山陽6000系は2016年4月27日から営業運転を開始しました。座席の柄がとてもきれいでした。これの普通阪急神戸三宮行きで新開地まで行きました。

阪急7000系

阪急7000系は1980年から1988年まで製造された車両です。8年間で210両製造されました。新開地から十三まで特急で行きました。

阪急6000系

ラストは6000系に乗りました。1976年~1980年に製造されました。一部が能勢電鉄に譲り渡されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?