見出し画像

【ポケカ】デッキNo.5ガオガエン

こんにちは!shoです。
今回は新弾からガオガエンを使用したデッキをご紹介します。
現環境はVSTARをワンパンするほどの火力で攻撃するのが主流です。
今弾ではワンパンが難しい「ニャヒート」が収録されていました。HP満タン時に技のダメージで気絶するとHP10の状態で生き残ります。これを利用して回復しながら戦うデッキにしてみました。
ぜひ参考にしてみて下さい。

カード紹介


今回のメインアタッカーは「ニャヒート」です。

火×2エネで打てる「ふんばりクロー」はダメージは40と低いですがワンパンさせない効果があります。「きんきゅうゼリー」と組み合わせるとループすることが可能です。ただ弱点としてダメカンをばら撒くタイプやツールジャマー・かかっている効果を無視するタイプなど様々な点があります。公式戦のような場では使用できないでしょう。ファンデッキの域に留めておくのが賢明です。

デッキ紹介


一例を組んでみました。

ポケモン17枚、グッズ21枚、サポート12枚、エネ10枚で構築してます。ニャヒートで殴りながらかがやくリザードンを準備して後半一気にキメに行く仕様です。
ダメカンのばら撒きが怖いので回復系のグッズを11枚採用しました。特に「クワッドストーン」は枚数で回復量が違います。一気に使用するか1枚ずつにするかで戦況が大きく変わりそうです。
「ふしぎなアメ」はニャヒートがサイド落ちした時用に入れてます。「ハイパーボール」や「しんかのおこう」で山札確認してニャビーライン2セット以上揃っていれば「セレナ」で優先的にトラッシュ送りできます。

回し方

序盤(1〜2ターン)は「ニャヒート」が攻撃できる状態へ揃えることに注力します。ふんばりクローが使用できないと速攻で負けます。
中盤(3〜4ターン)は「かがやくリザードン」を準備しながらニャヒートで相手のHPを削っていきます。ここで重要なのは「かがやくリザードン」がきぜつしないことです。そのためにも「マナフィ」「ディアンシー」両ポケモンをベンチに出しておきましょう。できれば「ディアンシー」は手札にもあるとよりグッドです。
終盤(5ターン以降)は「ガオガエン」「かがやくリザードン」で一気に倒していきましょう。ニャヒートで削っていた分が効果的に出ると思います。

終わりに

ファンデッキ「ガオガエン」の紹介でした。
勝ち負けにこだわらず楽しくバトルしたい人におすすめです。
興味があれば触ってみて下さい。

感想・質問などはコメント欄にお願いします。

では、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?