見出し画像

【DM】ダイナボルト<カツキング.Star>【紹介】

こんにちは!shoです。
今回は「切札!マスターCRYMAX」で収録されたダイナボルト<カツキング.Star>をご紹介します。

カード紹介


カード名:ダイナボルト<カツキング.Star>
コスト:7
文明:火
種族:ダイナマイト・ドラゴン/アウトレイジMAX /レクスターズ
パワー:25000
分類:スター進化クリチャー
効果:究極スター進化[進化レクスターズまたは火の進化クリーチャー1体
   の上に置く(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカード
   が離れる)]
   ∞ブレイカー[インフィニティ・ブレイカー](このクリーチャーは
   相手のシールドを好きな数ブレイクする)
   このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー25000以下のクリーチ
   ャーを2体まで破壊する。
   このカードが離れた時、コスト6以下の進化クリーチャーを1体、   
   自分の手札から出してもよい。

解説


非常に扱いづらいクリーチャーです。手札切れが起きやすい火文明のため最後の召喚効果も使用しづらいし、何より究極スター進化のせいで進化クリーチャーが出てないと出すことすら出来ません。
ただ、攻撃時効果は非常に魅力的です。ダイレクトアタックを決める時にブロッカーやS-MAX進化(スターマックス進化)のクリーチャーを破壊してより確実なものにできます。現環境でいうと破壊できるカードの方が多く、フィニッシャーとして優秀なのではないでしょうか。

相性のいいカード


・ダイナボルト<カツドン.Star>
・ブランド-MAX
・INABASUKUNA

構築例

一例を組んでみました。

リスト
ストリエ雷鬼の巻                        ×4
オンソク童子<ターボ.鬼>       ×4
解体爺ピーカブ          ×4
INABASUKUNA          ×4
シブキ将鬼の巻          ×4
Re:奪取トップギア           ×4
ルピア炎鬼の封          ×2
ブランド-MAX         ×4
ダイナボルト<カツドン.Star> ×4
ボルシャック・モモキングNEX ×3
ダイナボルト<カツキング.Star>×3

「Re :奪取 トップギア」や「ルピア炎鬼の封」などでコスト軽減を図ります。「オンソク童子<ターボ.鬼>」や「シブキ将鬼の巻」は手札切れを防ぐために入れています。
「ブランド-MAX」はストレート負けを防ぐために入れています。また、攻撃時他のクリーチャーを1体アンタップできるのでダメ押しするためにも入れています。
自身のシールドを削ってしまうデッキのため、S・トリガー(シールド・トリガー)は入っていません。万が一のことを考えてG・ストライク(ガード・ストライク)だけ入れてます。なるべく速攻で倒すコンセプトです。

回し方

理想の回し方を紹介します。
あくまで理想です。実践では臨機応変に対応して下さい。

1ターン目:マナチャージ
      「ストリエ雷鬼の巻」を出す
2ターン目:マナチャージ
      「Re:奪取トップギア」を出す
      (なければ2コスト以下のカードを出す)
3ターン目:マナチャージ
      「ルピア炎鬼の封」を出す
       (なければ2コスト以下のカードを出す)
4ターン目:マナチャージ
      「オンソク童子<ターボ.鬼>」を出す
      2コストのクリーチャーを出す
5ターン目:マナチャージ
      「ダイナボルト<カツドン.Star>」を出す
      (「ブランド-MAX」でもO.K.)
6ターン目:マナチャージ
      「ダイナボルト<カツキング.Star>」を出す
      一斉攻撃
終了

終わりに

如何だったでしょうか?
なかなか面白いデッキ構築になったと思います。
今回は火単で組んでみましたが多色で組んでみても面白いのではないでしょうか。ぜひ組んでみて下さい。

感想・質問などはコメント欄にお願いします。

では、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?