見出し画像

イカ忍の強みと対策(シューター目線)

おはこんばんわ!なーすけです。

ちまたで強いと言われるイカ忍ですが、なぜ強いのかちょっと考えてみました。


撃ち合い環境

おそらくですが、スプラ3は撃ち合いがたくさん起こるようにデザインされています。長細いステージが多く、障害物もたくさん置かれて「鬼ごっこ」と「かくれんぼ」を同時にやっているようなものです。で、イカ忍はこの「かくれんぼ」が自動的にうまくなるギアなんですよねー。

「鬼ごっこ」=敵に詰める速さ

「かくれんぼ」=見つけられにくさ

スプラではこの2つの要素をうまく組み合わるとゲームに勝ちやすくなると思ってます。

イカ忍の強み

①対面中に消える

②いつの間にか後ろにいる

イカちゃんは高速で移動しようとする(インクの中を泳ぐ)と飛沫がたちます。これをプレイヤーが見ると「あっ!そこに敵のイカちゃんがいるな!」となるわけなんですが、イカ忍だとその飛沫が立たなくなります。よーーく目を凝らすと移動の跡がちょっと見えますw

撃ち合い中にイカ移動を挟むと一瞬消えたようになるので、敵の横を取ったり不意をついたりできちゃうってわけです。

ヒト状態になる時間(射撃やサブを投げる行為)を減らすと対面に勝ちやすくなります。

「かくれんぼ」を意識して敵の不意をつく行動を心がけましょう。

あとはみんなが対面している最中にスルスルっと敵の後ろに移動するのも強い動きです。

敵は「やべっ!挟まれた!」となって、どっちを先に対処するかの判断が迫られるけど、両方に対処はできないので挟まれた敵はやられちゃいます。

イカ忍対策(シューター目線)

「イカ忍めっちゃ最強じゃん!」って思うかもしれませんが対策はあります。まずはマップを開いたときに右上に出てくる敵のギア一覧とイカ忍装備の武器種を見ましょう。

そのうえで

①盤面を取る

②敵の詰め方を予想する

③扇状にインクをばらまく

こちら側のインクばっかりの盤面にすれば、イカ忍装備のイカちゃんもヒト状態になって射撃しなければなりません。ヒト状態になっているところを捕捉しましょう。ローラー対策と似たような感じですね。端っこまでクリアリングする感じです。逆に自分がイカ忍だったら端っこに塗りを残してそこを通って裏を取りますw

万一、敵のインクにそまってしまっていてイカ忍装備の敵イカちゃんを発見した場合は、敵の地点から自分まででどの経路を通ってくるかを予想します。いくらイカ忍といえど正面からは来ないので、左右どちらかで敵のインク状況がいい方から来ることが多いです(というか自分ならそうやってバレないように詰めます)

で、敵の消えた地点から予想経路上を扇状に射撃をするとキルはできないけどちょっとあたったりします。あたった地点からさらに予想して追撃を加えましょう。敵イカ忍は移動をしているのですぐさま反撃ができません。反撃をしてくる場合はこちらもイカ移動を挟んでエイムをずらして勝負!

最後に

いかがだったでしょうか?シューター目線というかスシ目線での強みと対策を書いてみました。対策はあるもののイカ忍はやっぱり強いです。イカ忍カーボンとか恐怖でしかないwスプラ2では半ばあきらめてたし……

自分はイカ速チョッパヤでゴリゴリに押していくスタイルが好きなので、イカ速に戻しましたw

こんなおっさんがサポートされることなんてあるんだろうか…?