見出し画像

久々のかねひろの成吉思汗!! ロースマトン・ラム・ジンギスカンの三種!!!

長男のお土産は、かねひろのジンギスカン三種。
いや〜食べました〜男子たちが…。

昔は、札幌からの帰り、余市からの帰りにいつも
かねひろのジンギスカンを買って帰ってきていた。
余市まで  あの2年間、ほんとによく車で行っていた。
毎回、どれだけの時間で行けるかジブンの記録に
一喜一憂していたなぁ〜  あの頃ワタシは40代!?

長男は余市の高校に編入で入り、学祭や強歩遠足、入学式、
卒業式、引っ越しと何度も通った道。
初年度には、まだ義家先生がいました。

生徒たちはほとんどが道外から来ている感じだった。
親たちの会話は、関西弁が飛び交ったりしていた。
学校の行事が終わったあとは
道内旅行をする家族が多かったなぁ。
親たちの団結は強かった。

下宿生活もいい下宿先にあたり、
充実した2年間だったみたい。

けれど、卒業式のときに、
1年生からこの高校に入りたかったなぁ〜と
ポロリとこぼした息子のコトバが
今でも、ワタシのココロの奥に蔵入りしたままだ。

その後は、自動車短期大学に。
今は自動車整備士として働いている。主にトラック。

車のことは、とにかく詳しい。
聞いても、よくわかんなかったりするワタシ。

お正月とお盆には必ず、帰省してくれる。

次男には、「ちゃんと帰れよ〜」と言っていたようだ。

次男は今回のお盆はちょいとムリ。東京からは帰らなくてよし。
お正月にかえってこい。

一日でもはやく、行き来ができる日本になってほしい。

お盆過ぎに不安を感じているのは、ワタシだけでは
ないと…。

息子が帰ってくると、とてもうれしい。
そしてまた戻っていくトキが…
なんとも言えず…とてもサミシイ…。
毎回、その繰り返し。母はなかなか子離れできず。


読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?