見出し画像

@5 夏休みの初日は…あらら〜。それもよし!!!

朝活の予定が、4時半に起きるもその後、爆睡〜〜!!!
7時に起きるも、どうもやる気が出ない。カラダが重い。

うん、今日はゆっくりと過ごすことに。26日間の一日が
無情にも過ぎていった。

せめて、カレンダーだけでも作ろうと、カレンダーの裏に
カレンダーを。
予定のみを書き、計画は書かれていない
『なつやすみのしゅくだい表』って、なんぞや〜。

あえて、しゅくだい表にしてみました。

5年生の子どもたちの夏休みドリル1冊を昨日見せてもらいました。
パラパラとめくりながら、ワタシ、5年生だったら

絶対にいやだ〜ゼッタイにやりたくなーい。と心の中で叫んでいました。

みんな、えらいね〜。こんなにやるんだ。
これだけでないよね、他にもあるよね。
この26日間に、旅行やプールや友だちとあそんだり。

なので、ワタシもしゅくだい表にしてみました。

長いやすみ、あれもこれもと考えるジブンは
おわったトキのことをふと、考えてしまう。
できていないジブンのことを思い描いてしまう。

なので、この表をまずは、毎日眺めます。

そして、このnoteに記していきます。

今日できたこと。
8月初旬予定おうちパンランチのための天然酵母ほかの注文。
放送大学の録りためた録画の視聴と資料をみる時間。
卒業短大への問い合わせ。

あとは、結構、ぼーっと過ごした一日でした。

今日は、それでいいよ。明日からねとジブンを励ます。

と書きながら、この夏休み中、
noteに、今日できたことをこそっと書いていきます。
ジブンがふんばれるように。

明日で半年を迎えるnote。
紹介した本や絵本をまとめたいと思いつつ、
なかなか実現していない…。

いつかとおばけは出たことがない。

このコトバを肝にすえながら、
相田みつをさんのこの詩を思い出す。
もう30年も前に今は亡き義理の兄が教えてくれた詩

『そのうち』

そのうち お金がたまったら
そのうち 家でも建てたら
そのうち 子どもから手が放れたら
そのうち 仕事が落ちついたら
そのうち 時間のゆとりができたら

そのうち・・・
そのうち・・・
そのうち・・・と、
できない理由を
くりかえしているうちに
結局は何もやらなかった
空しい人生の幕がおりて
頭の上に淋しい墓標が立つ

そのうちそのうち
日が暮れる

いまきたこの道
かえれない

そのうち
そのうち
べんかいしながら
日が暮れる


何かの折に触れ、この詩を思い出します。
今でも、見えるところに貼っている詩。

そのうちじゃない、今やるんだよと。
できないジブンも認めながら。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?