見出し画像

通勤時間にできること・往復一時間。

車での通勤時間、10月から放送大学の講座視聴の時間に。

ちょこっと手こずりましたが、iPhoneをUSB接続。
たぶんBluetoothでつながって聞くことができたはず。

と、あやふやな感じですが、とても便利です。

いつも朝は、NHKの三宅さんの声を聞きながら、
帰りもNHKニュースのあとはAmazonmusic♬

朝は、やはりNHKラジオ三宅さんの深よみは聞きます。
毎日違う観点とゲストも違い、興味深いです。
明日は水曜日なので、ネット関係の話題から“今”を読み解く。
のはず。
ちなみに、今日は「児童虐待20万件超・その深層」
新聞記事やテレビ報道ではわからない事件の深層を知る
ことができました。
子育て、親というもの、どう生きてきたのか、
どう育ってきたのか、いろいろなことが複雑にからみあって
いると…、ただ親だけを問いただすだけでいいのか

複雑な気持ちになりました。

最近読んだ鴻上さんの本を紹介します。

『親の期待に応えなくていい』著・鴻上 尚史 小学館


子どもって、何を言われなくても親の期待に沿って行動します。
それは、先生に対してもそうなのではないかと日々感じています。

親という「同調圧力」、ジブンはどうだろうかと親として
考えさせられました。

ワタシは、どう育ったんだろう。
未だに、自己肯定感が高くはないジブン。
褒めてもらえるとふんばれちゃう。こんなトシなのに…。

でも、こんなトシだからジブンのことも
少しはわかるようになった。

親と子どもって…。


読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?