見出し画像

これはいったい、なんなんだ〜?地図パズルが変身している。

今日の休み時間。6年生が2人、日本地図パズルを興じる。
って、立ってますけど地図パズルが…。

土台は、やはり一番大きな北海道です。屋台骨ですね〜。

手前に立っているカラーパズルは、北海道・石川県・宮崎県・鳥取県・大阪府・岩手県・秋田県・香川県・神奈川県・長崎県・東京都の合体です。

この都道府県のチョイスがすごい。
積み木のように。これなかなか積み上げるのが難しいのです。

いたずら好きのワタシは、ちょいと地震を起こしたくなりましたが、
大人げないので、自重しました。

以前、違う6年生とおしゃべりしていた時に、
北海道が独立したらいいのに。と言っていた子がいました。

うんうん、それいいね〜。なんて話が盛り上がりました。
だって、食料自給率200%前後です。

道民として、北海道LOVEです。

地図パズルに戻ります。
この地図パズル、低学年の子も楽しむパズルです。
中央ホールの丸テーブルで遊べます。
よく、2人でどちらがはやくパズルを完成させるかで競い合っています。

4年生では社会で47都道府県のテストがあったりします。
このパズルは貢献しているのかな〜。
県の大きさは、よくわかるパズルです。


先週の連休過ぎから、軽い5月病です。
とにかく疲れます。ざわざわ感、もやもや感、やる気のなさ、
トイレに逃げ込む。いろいろな症状がでてきていますが、
自分自身をまずは達観しています。
しゃーない、今はそうなんだって。
1学期、なんとかふんばろう。

朝活は明日も…。

読んでいただき、ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?