マガジンのカバー画像

おとのあるばしょ

15
おとの奏でられる現場に足を運んだ記録です。 完全なる日記と自分のメモ。
運営しているクリエイター

記事一覧

QUATTROを観てきました。@FREE THROW9周年

初めてみてきました。QUATTRO。
個々にメンバーさんを知っていても楽器をやってる本業の姿を観たことなくて
ただただ、ライブ中は観逃したくない瞬間と聴きたい音に翻弄されていっぱいいっぱいになってました。
ひと時の話題になってすっと広いリスナーに聞き捨てられる音楽も面白味はあるけれど、根の張ったリスナーを魅了し続ける音楽にこそ真髄をみることができるのだと思う。
観れて良かったなと想えたライブでした
もっとみる

0520 ARDBECK "BLUE" Release LIVE 『RAINDROPS』

昨日は新代田FEVERへ。ARDBECKのリリースライブにお邪魔しました。
息をのむような、独特の空気感のshe her her hers。
いつ観てもヒロヤスさんの心地よい歌声と力強い音に巻き込まれてしまうんです。
AliさんのDJが入って、
次はやーーーーーっと観れたKONKOS!!!
あんなにも楽しそうに音楽演るバンドさんいるんか!ってくらい会場が一斉に多幸感で溢れて。
JUNさん(80ki
もっとみる

0305 uchuu Christopher Allan Diadora She Her Her Hersにタイラさん@QUE

ちょっと遅くなっちゃって、ついたらちょうどuchuu。
ダイナミックって言葉が似合うバンド。音の繰り出す世界観はまさに「うちゅう」だなって思う。

Christopher Allan Diadora 安定のどっしり感と威圧感。確実に揺れ動かされる音の軽快さとのギャップが本当に居心地イイ。

She Her Her Hers ヒロヤスさんの声は安心感とつなぎ留めておきたくなるような儚さが共存しててい
もっとみる

0304 High noble MATCH! In TOKYO #02@shibuya eggman

久々に観せてもらったシナリオアートとテスラは泣かない。
eggmanの椅子が高すぎてずっと足がつったまま2組とも見てました。

(シナリオアート)
ツインボーカル編成で男女の特性生かしてよく使い分けてるから、いろんな表情の曲があってみていてすごくおもしろい。ファン層が意外に年上でビックリしたのはわたしの持つ偏見がいけなかったかな~。

(テスラは泣かない)
本当に喜劇でも観てるみたいな気分になる。
もっとみる

0301 LILI LIMIT Lucky Kilimanjaro ペンネンネンネンネン・ネネムズ never young beach

この日はナインスパイスへ。

(Lucky Kilimanjaro)安定の踊らされる感。2ドラム編成は本当に厚みがあって気づいたらにやっにやしながらのっちゃってる。
(ペンネンネンネンネン・ネネムズ)名前だけは聞いたことあったけど初めてみたバンド。ほんわか経過と思ったらとがったサウンドで攻めてくる部分もあって。7thfloorとかでみたいかも。
(never young beach)ほぼ1週間ぶり
もっとみる

0225 Taiko Super Kicks presents “低い午後

Taiko Super Kicks企画へ。
w毛玉 / ラッキーオールドサン(band set) / ケバブジョンソン

見たことのないバンド揃いで、新鮮すぎるのも多かったけど、これはこれで新たな出会い。ありがたい。

Taiko Super Kicksはぶれないバンドだな、と思った。この日は。メンバーが各自の楽しみ方と表現で成り立ってて、凛としてる。
曲自体の柔らかさと演奏の力強さのギャップが見
もっとみる

0222下北沢THREE にてnever young beach

ここ最近、観に行かせてもらっているnever young beach。

まったりしたメロディに乗ってすっと歌が身体にしみこんでくる独特の世界観のあるVo。
しつこすぎないんだけど耳にしっかり残ってて
気づいたら鼻歌歌っちゃってるような日常に密着してくるサウンド。

フェスとかでまったりビールもって(当人ビール飲めません笑)身体揺らしてたいな~なんて想像膨らむバンド。

これから、音源でもっと新た
もっとみる

バスクのスポーツ -「Regatas de traineras」

1.31 ふたつめはバスクのスポーツ。
以前に新宿MARZで観て以来、依存性ある音の編成から抜け出せてません。

音だけでショートムービー作れそうな、一瞬の先の展開も予測できない一曲一曲が続くんです。
プレイヤーとして音を奏でてる瞬間を楽しんでるのがすごく伝わる人達で、それをみるのも本当に楽しい。

普段は歌物のライブが多いのですが、
インストのバンドさんには
圧倒的な音楽の力を見せつけらるなあと
もっとみる