見出し画像

S.League #13 開催決定!

こんにちは。
出張帰り + プレゼン続きのShoです。
仕事も充実していますが、Netflixで新たなドラマを見始めてしまい、寝る時間の確保が大変。笑
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

はじめに

さて、来月6月15日に S.League 13 の開催が決定しました!
ここ数回はチラシも作成していて、ようやく1ページでわかりやすい資料が作れたと思っています。

チラシもだいぶ形になってきたと思います…..

開催概要

今回は前回とは違い、予選 6回戦 + 順位戦 2回戦 の合計 8 回戦で戦います。

開催時刻に関しては 午後12時から午後10時。
予選 6 回戦終了後、18時ごろに夕食休憩を取っていただき、その後に順位戦として、予選のスコアを持ち越して戦っていただきます。

ゲスト

今回もプロが参戦します!
複数名の参加が確定しており、RMU、最高位戦日本プロ麻雀協会からの参戦されます!
また、日本プロ麻雀連盟、日本プロ麻雀協会、麻将連合からも、ご参加いただけるようにお願いをしている段階です。

大会情報

  • 日時: 6月15日 12時から21時 (途中18時ごろより 夕食休憩あり)

  • 金額: 8,000円 (当日現金払い) or 7,500円 (事前オンライン決済、振込)

  • 場所: ベルバード 東京都港区新橋3-8-6 ル・グラシエルビル36 3F

  • 賞品: あり、全員参加賞あり。人数によって、入賞人数は変化します。

  • Mルール準拠: 赤裏一発あり、途中流局なし、頭ハネ、喰い変えなし、最終流局時の供託はトップ取り、ノーレート (賭けは一切なし)、誤発声は基本的に1,000点供託の上、アガリ放棄。

  • 予選: 50分打ち切り x 6 半荘 (50分経過した時点での局で終了)

  • 順位戦: 60分打ち切り x 2 半荘 (60分経過した時点での局で終了)

  • 最後の10-15分は集計、結果発表、景品渡し。卓組みは番号を利用して事前に組み合わせ抽選を行い、当日に発表。

当日の予定

  • 午後12時から10分間: ルール説明、景品紹介など

  • 午後12時10分ごろ: ゲームスタート

  • 午後6時ごろ: 予選終了、エキシビジョンマッチ開始

  • 午後7時: 順位戦開始

  • 午後9時20分ごろ: 順位戦終了

  • 午後9時30分ごろ: 結果発表 + 景品渡し

  • 午後9時45分ごろ: 大会終了


参加方法について

数回前からは、Peatix というシステムを利用し、ご参加いただく方の情報をお伺いしています。
「登録名」や「スローガン」、「希望する賞品」や、「応援している Mリーグチーム」などをお伺いし、当日お渡しするネームタグに記載しています。

ネームタグ

ネームタグを導入したのも S.League 11 からで、新たな試みです。
「自分の番号を覚えられない」や、「相手の方のお名前がわからない」といったお声をいただき、ネームタグ導入を始めました。

「ネームタグ導入により、相手の方とのコミュニケーションも取りやすくなりました」
「おもしろいスローガンが書かれていて、この人と打つの楽しそうだな、という気持ちになりました」

S. League ご参加者様より
S.League 13 ネームタグ案

新しい試み

前回の S.League 12 までは、当日の現金支払いのみの対応となっていました。1年半で12回を数える S. League ですが、今まで現金以外の支払い方法はないのか、と調査を続けていました。

私自身、現金のハンドリングが好きではないので、正直cashlessに方向にかじを切りたい、と思っていました。
過去には下記のようなご意見も、多くいただいていました。

「現金を持ってくるのが面倒」
「現金を持ってくるのを忘れた」
「クレジット使えないの?」

S. League ご参加者様より

今回の S.League 13 からは、「銀行振り込み」あるいは「PayPay」を利用した事前支払いに対応することとしました。
また、事前支払いをしていただける方に、少ないですがお礼として割引をすることにしました。

参加料

今回の S.League 13 参加料は次の通りです。

  • 8,000円 (当日現金払い)

  • 7,500円 (事前オンライン決済、振込)

使用している会場の値上げに伴い、やむ負えず参加料を上げる選択をしました。やはり「金額が理由」でご参加いただけない方も多く、新たな会場探しをしなければいけないかもしれない、とも思っています。


S.League 13 ご参加について

S. League では、

ノーレートで打ちたい!
リーグ戦にチャレンジしてみたい!
コミュニティーを広げたい!
マナーよく打ちたい!

このような方とぜひご一緒したいと考えています!

ご興味ある方は、私のTwitter: https://x.com/shooooo_au までメッセージをお願いします。ご登録用のURLをお送りします。

さいごに

私はオーストラリアにルーツがあります。
9年、しかも中学生からという大事な時期を海外で過ごしたため、「日本の感覚」がまだわかっていないところが正直あります。

こいつ何言っとんねん。と思われることもあるかと思いますが、どうか、どうか大目に見てあげてください。笑

ちなみにハマっている Netflix のドラマは、
Pine Gap、Designated Survivor、Suits、House of Cards です。
全部英語ですが、すべて日本語でも観ることができますので、ぜひご覧ください。

それでは!
Sho


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?