マガジンのカバー画像

2021.09(n+1)

17
毎日、1センテンスずつ書く量を増やして投稿しているマガジンです。 ヘッダー画像はmsy.さんのものを使わせていただいております。
運営しているクリエイター

記事一覧

【9-16】ミニマリストは愛着を超えてゆけ

タイトルにしている「ミニマリストは愛着を超えてゆけ」というのは、僕の行き着いた一つの結論です。 物を減らしたい・処分したい気持ちと、物に対する愛着・長く大切に使いたい気持ちは、いつでも二律背反な関係性にさらされていると思うんです。 自分の好きな持ち物が増える、身の回りにお気に入りが増える、なるべく好きなものを残そうとする...逆にいらないと思うものを少しでも減らそうとする、けれど気がつけば好きなものに囲まれていてものを減らそうにも減らせないという現実に直面する。 うーん

【9-15】織って、綴って、書き記す。

いつの頃だったか、おそらくは大学院に通っていた頃だと思うのですが、その時から妙に表現へのこだわりが増したというか、言葉の言い回しを考える時間が伸びたような気がしています。 速く、分かりやすく、簡潔な文章が書けることは非常に大切だとは思う反面、複雑で難解なものを理解しやすいように言い変えたり、簡単な部分だけを抽出して説明してみたり...という行為に関して、一縷の希望を感じながら疑問を投げかけたいのです。 複雑なものは複雑なままに、難解なものは難解なままに、理解する力や考える

【9-14】初めてのスペース

つい先ほど、9月28日20時過ぎに人生初スペースをしてきたのですが...うーん、これは非常に楽しいというかしみじみくるものがありますね。 今回はこめいさん(@__Comay__)と2人で企画をして定期ラジオならぬ定期スペース企画【夜深しRamblers】という、世の中のいらんことを深掘りし、とりとめのないことに熱を持って、あれやこれや答えを求めないような話をするコーナーをスタートすることになりました。 結構前からこめいさんとは繋がりがあったのですが、ここ最近僕の方からラジ

【9-13】知っているとはどういうこと?

古代ギリシャの哲学者、ソクラテスの哲学的思想や在り方を表す有名な言葉で、「自分が如何に知らないのか(無知)ということについて知る・自覚すること(の知)」という意味です。 本を読む、人と話す、物を使う、音楽を聴く...様々な日常生活での行為を通じて、自分の無知さ(もしくは”人類の”と言ってもいいかもしれませんが)に気づくことばかりです。 例えば、水道水で手やお皿を洗いたい時、蛇口をひねると浄化されたきれいな水が出てきます。 これは皆さん知っていることだと思いますが、果たし

【9-12】惰性と創造が発明を呼び起こす

半年前頃?うおー!とお財布を振り絞って、電動昇降デスクを購入したのだ。 そもそも今のデスクを買うまでは、これと言った勉強用の机を持っておらず、小さめの作業用デスクしか無かったのです。 おかげで椅子と机の高さはあってないわ、奥行きやら横幅やらが少ないせいで勉強しづらいわで、効率どころかモチベーションまで奈落の底に落ちていたある日、決意したのです。 "高くても良いから今後ずっと使える利便性の高い机を買おう"と。 で、色々調べているうちに、「スタンディングデスク」が欲しいと

【9-11】日々是珈琲

何を隠そう、兎にも角にも僕は珈琲が好きなのです。 今の季節であればアイスコーヒー、少し気温が落ち着いてきた頃にはホットコーヒーを1日も欠かさず飲んでいます。 この前ざっくり計算してみたんだけど、1日あたり大体1.5L弱くらい飲んでいるんじゃないかな...そろそろ血液が珈琲になるんじゃないかこれ...? とりもなおさず、間違いなく僕は一級品の珈琲中毒者でしょう。笑 個人的な話になりますが、来月に引越しの予定があるのですが、そのタイミングでコーヒーメーカーの購入を検討して

【9-10】musicchute

日々のTODOを管理しているtodoistと、スケジュール管理をしているgoogle calendarには非常に助けられてます。やるべきこと、やりたいこと、友人との予定...何かあればすぐにこの2つの中に入力するようにしてから、無駄に頭の中のメモリを使うことが減ったような気がします。 で、前々からこんなのあったら良いなーって思ってたものがありまして...。 それは、日々の聴いた音楽を記録するアプリです。(ちなみに検索してみたところ無さそうorz) ブクログ、読書メーター

【9-7】食事に関すること

毎日何を摂取しているのかを見直してみることにする。 朝:ヨーグルト、珈琲、ミックスナッツ、(パン) 昼:うどん、かしわ天、ちくわの磯部揚げ、ねぎ、天つゆ 夜:野菜炒め / カレー / その他 こんなところだろうか...1日合計のkcalが1300-1500kcal以上にならないように意識してはいるけれど、栄養バランスと体重・体脂肪のバランスを維持するのがなかなかに難しい。 しかし、どんな料理を作りたいか、どんな食材を口にするか、どれだけ時間を費やすか、どんなものを飲むか

【9-9】コピーライティング

文字で動かす、心を、人を、感情を。 ここ何回かのnoteでは、読んだ本の紹介をしているけれど、別に回し者とかではありません、はい。 仕事の関係で、ライティングやらマーケティングの本を読むようになったのですが、その中でも『ザ・コピーライティング/ジョン・ケープルズ』は読みごたえ抜群で、1人でも多くの人に読んでほしい本の一冊、名著中の名著です。 本当に幼い頃は、本になんかこれっぽっちも興味が無かったし、読書感想文なんか苦行をそのまま具現化したものだと感じていたんですよね..

【9-8】STEAL LIKE AN ARTIST

”君がつくるべきもの”をつくれるようになるためのクリエイティブなあれこれが書かれている小冊子『STEAL LIKE AN ARTIST / AUSTIN KLEON』を読んだ。 ともすれば、クリエイティビティというのは日常に忙殺されてしまうことばかりだけど(僕もそれは日々実感しているところなのだけれど)、人生において本当に大事にするべきことや、どうやって生きればいいかといったことを非常に読みやすいデザインで書いてある。 早くもこの本は常に持ち歩きたい1冊になってしまった。

【9-6】何かを捨てるという行為について

特に今年に入ってからだと思うのだけど、買いたいもの・欲しいものは何かを考えるより、”何を捨てるか・何を持たないか”を考える習慣が身についたと感じることが多くなった。 勿論、新しいものや便利なもの、必要なものは買いたくなるし欲しくなる けど、それと同時に、今所有しているもので手放せる・手放してもいいと思えるものはどれなのかを気にするようになった。 思い返せば、一時期お小遣い稼ぎと部屋の整理を兼ねて、要らない物をメルカリに出品しまくっていたら、なんだかんだ10万円くらい売るこ

【9-5】unlearnの重要性

早く学ぶ、効率良く吸収する、深い知識を得る、応用できる形で取り込む...と、”学ぶこと”に関しては方法やHow To、何のために、どういうところで活きるのかを取り扱っている記事を至るところで目にするようになりました。 で、ここ数年の間、自分で少しずつ意識するようになってきたことが”unlearn(一度学習したことを手放す力)”です。 このunlearnの重要性を重視しているのが、googleだったと記憶しているのだけど...記憶が若干あやふやです...くそう。 上記の『働

【9-4】人間とは不思議なもので

あっさり3日坊主でこの企画が打ち切りになるとは思ってはいなかったけど、まさかその逆に意欲的に続けられるとも思っていなかったので、今は少し不思議な感じがしているというのが正直である。 むしろ、アイディアをあらかじめ見つけておこうという気持ちになっているし、暇つぶしや気晴らしとして文字に向かい、内容を想像し、着想を得ている節すらある。 これがずっと続けばいいのにと今から思っているのだが、果たして人間はそんなにうまくできているものとも感じているので、どこか冷めた目で見ながら情熱

【9-3】ほぼ日手帳を買ってみた(A5)

昨日は仕事帰りに錦糸町に用事があったので、そのついでに手帳を求めて錦糸町PARCOのLoftに寄ってみた。 B5サイズのいいデザインの手帳があればなーと思って入ったのだけど、そんな想像もどこへやら...パッと目に入った一冊の手帳がほぼ日手帳でした。 せっかくなので写真を載せますが、中身もデザインも質感も全てがぐああぁ!うおぉぉ!って感じだったので、仕事とプライベートの予定やら思いつきやら、やりたいことやらやりたくないことやらを全部この中に書き殴ってやろう!と今から楽しみで