見出し画像

サクラ咲けは浪人生の歌

嵐の「サクラ咲け」は言わずと知れた、春の定番ソングだが、ある時からわたしはこの歌をより好きになった。私が物心ついた時にはこの曲はすでに定番ソングだったので、この曲が発表された当時のことはよく知らなかった。

18歳の春、わたしは国公立大学の前期試験にも後期試験にも落ち、浪人することになってしまった。地元の秋田には大手の予備校がなかったため、私は仙台の予備校の寮に入り、浪人生生活を始めた。

新生活も落ち着いてきた頃、偶然読んだネット記事の、何気ない一文が目に飛びこんできた。

「当初は予備校のCMソングとして起用された『サクラ咲ケ』は…」

サクラ咲けは予備校のCMソングだった???

始めて知る事実だった。なぜか意外な感じがした。国民的アイドルの人気曲と、浪人生というフラフラした立ち位置の存在が通う予備校とのイメージが噛み合わなかったからだ。

これを知ったとき、今までみんなの歌だと思っていたこの曲が、一気に身近に思え、自分のための歌かのように感じた。そして、サクラ咲けの歌詞をこの事実を踏まえて聞いてみると、それまで暗く、ふつふつとしたものだと思っていた浪人生のイメージが変わってくる。高校にも大学にも属さず、働きもせず、同級生が大学生活を謳歌するのを横目で見ながら勉強する、卑屈な存在のはずの浪人生にも、こんなに爽やかで前向きな応援歌があるのだ。
そう思うと、
「コンビニで雑誌 立ち読みしてた 昨日の僕にバイバイ」
という歌詞が、
「大学落ちて、ふてくされて、 嫌な気分だけど、一発やってやろうぜ!」
という風に聞こえなくもない。

浪人生のみんな、君たちにはこの曲がある!
世間では明るい春ソングと思われているけど、
本当は俺たちの歌なんだぜってこっそり思っててやろうぜ!

まあ、こんな事書いても浪人生が読むかは分からないのだけれど…もし読んでたら私はあなたを応援してますよー!!こんな偉そうなことを言ってますが、私自身は浪人したのに第一志望は落ちてしまったんですけどね。今のところ受験での失敗は人生最大の汚点ではありますが、まあ、私の卑屈な性格にはふさわしい経歴なのかなぁ、なんて思ったりもしています。

この文章を書いてるのは2月27日なので、ちょうど国公立大学の前期試験が終わったところですね。受験生の皆さんお疲れ様です。
こんな事言うのは大変縁起が悪いですが、
もし浪人することになったら、「サクラ咲け」に励ましてもらってみてくださいね!
私は応援してます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?