講義1コマにつき3コマ分の勉強がいるって本当?というかできるの?検証してみた。
こんにちは、Shoneです。
いつもは140文字の世界でせこせこ書いてるのですが、今回はそうもいかないのでnoteに手を出してみました。
筆を取ったのは先日、後輩と話している時にふと疑問に思ったことがあったからです。
僕「この講義難しいよな、復習ちゃんとしなきゃヤバそう」
後「1コマにつき予習1.5コマ、復習1.5コマをするってのが基本なんでしょ?」
ここで、私は闇の浪人時代を想起する。
中でも宅浪時代を、だ。
勉強すること以外してはならない(はずであった)宅浪ならば、これは余裕の業である。
しかし、私は今をときめく大学生である。
勉強マシーン(のはずであった。ヒルナンデスや相撲、野球ばかり観ていた)宅浪とは違って、バイトにサークルにゼミ活動、更には就活に忙しいのだ。
最近買ったポケモンもやらねばならない。
そんな多忙を極める私がどうやって1つの講義あたり予習復習合計3コマ、即ち、4時間半を確保することができるのか。
本当にそもそもそれは可能なのか。
我々は真相を知るべく勉強沼の奥地へ向かった。
1.必要学習時間の算定
まず、自分が履修しているコマ数が現在11コマある。
そのため、予習復習時間は33コマ分必要となる。
時間にして2970分、49.5時間。
もうこの時点で目眩がする。
では1日平均どれだけ学習すれば良いのか。
7時間である。
いや受験生か。
2.余剰時間から見る学習プラン
まだ焦る時間ではない。
自分が例えば1日中暇ならば7時間なんて学習は容易だ。
では空きコマ数を見てみよう。
(ここで生じる空きコマとは、1限から5限を想定している。)
月…4
火…0
水…5
木…0
金…4
合計して13コマ分である。
ここをフルに学習したとして、残りは20コマ。
空きコマ時間帯以外にも学習できるのでは?という指摘もあるだろうが、サークル活動やバイトなどを考慮すると、あくまでも私の話になるが火曜日、金曜日のみ1コマ分は可能なので2コマ獲得する。
残りは18コマである。
私の通学時間は丁度片道90分ほどあるので、行き帰り学習することで、1日あたり行き帰りに学習可能だ。
行き道に予習をし、帰りに復習をすればなんかそれっぽい。
水曜日除く毎日大学には通うので、週8コマ通学学習ができる。
残りはこれで10コマ。
平日に23コマ削りきったのは上出来である。
そして、先程残った10コマを土日両日に割り振れば5コマずつ。
時間にして7.5時間。
平日の多忙さのしわ寄せを土日で消化する形となったが、予め求めた平均時間の+0.5時間で済んだので中々理想のプランではないだろうか。
3.実際にやってみた
以外実際に消化できたコマ数を記す。
月…0.5
火…1.5
水…2.0
木…0
金…1.5
土…4
日…4
合計…13.5
必要コマ数に、わずか20コマ程足りないという結果になった。
4.検証を終えて
無理です。
やはり、世の中決まり事があってもそれ通りにこなせば良い、それ通りにしかこなせないなんていうプログラム人間は要らない。巧くやれよ。
そういうメッセージが込められた大学設置基準第21条なのかもしれません。
注.もっと意思が強く体力のある人なら可能かもしれません。個人差があります。