見出し画像

ジュビロ磐田戦レビュー     チームの判断とリスタート

こんにちは。眠いです。堕落した休みの生活が終わりまた大学生活が始まりました。規則正しい生活を送りながらまた単位と戦う日々が始まると思うと身が引き締まりますね。上の学年に昇格するためにも頑張ります。  残留争いはしてられない…

そんなことはさておき湘南は現在勝ち点3の最下位。 嫌でも降格の2文字が見えてきてしまう順位ではあります。しかしこのジュビロ戦で希望というか安心できる 部分が個人的にはあったんですよね。幸いまだ上が見える状態ではあるのでここから反撃するためにも1試合を大切に頑張っていきましょう。そんなジュビロ戦で見えたチームの戦いについてお話していきます。



チーム全体の判断

1番良かったなと思ったのはここです。チームの判断が 素晴らしかった。今までの試合はどこかバラバラでまとまりがなかったですよね。例えばカウンターで出て行くときに後ろがついてきていない、ボールを奪うときに1人だけ飛び出して連動していない、裏を狙っているのに 足元に出しちゃうみたいなシーンが多くて皆さんももどかしい気持ちになっていたと思います。チームで同じイメージを描けてなかったんですよね。個人個人が違う 判断をしてチームで統一感がない。そうなると穴もたくさん出てきて負けちゃうんですよ。しかし今回の試合は全くその穴がなかったしチームの中で違う判断をした シーンというのはほとんどなかった。具体的にお話をしていきましょう。

まずはプレビューの復習です。磐田はこんなふうに陣形を変えてCBが深く位置を取りプレスに誘い込むことを 得意としています。そして空いた中盤につけて技術のある選手がボールを捌きながら攻めて行く。湘南としてはこれをやらせないために中盤を閉じなければいけません。無闇に全部の場面でプレスをかけてしまうと鳥栖戦のように真ん中が空いてしまうし、後ろも無理やり飛び出すと柏戦のように裏を取られてしまいます。    チームとしてどこでプレスをかけてどこを守るかという判断を統一しなければいけないわけです。

真ん中の3枚が無闇に出なかったことで磐田は真ん中につけることができません。相手のベンチぐらいのとこまではプレスは我慢していた気がしますね。仕方なく磐田は前に出てきますがこの時点で磐田のやりたいことはできなくなったんですよ。真ん中にスペースがないから。そうなったのは間違いなくピッチの中で選手たちが 『この辺まではプレスをかけずに真ん中を閉じようよ、ここからはコンパクトに奪いに行こうよ』って判断して同じ意識を11人が持っていたからなんですね。だから穴がなかった。危ないシーンってほとんどなかったんじゃないですかね。特に米本は自分のポジションから飛び出して裏を取られることが多かったんですけどこの試合はそれがなかった。ほぼ100%で回収してたんですよ。

磐田はどうするか

磐田はポジション変更。遠藤を2トップの一角にして 鹿沼を投入。352にします。意図としてはロングボール一本の杉本頼みになっていたのを近くに遠藤を配置することで起点を作ろうとしたのだと思います。しかしポジション的には湘南と同じ。湘南としてはハメやすい形になったんじゃないでしょうか。中盤が3人になったことでスペースを消さなくても大丈夫ですし人数が同じなので人に強く行けます。遠藤が後退してからよりそれが 顕著になりましたね。磐田の攻撃はFW2枚の個人技に頼る場面も多くなり湘南としては完璧な試合運びでした。ポスト君にも助けられましたが…

対して湘南はウェリントンと町野を前線に、瀬川とタリクをインサイドハーフにします。すると湘南は丁寧に崩していたのをシンプルに蹴り込んでこぼれ球の抜け出しを瀬川とタリクに任せて攻め込みます。人の特徴によって攻撃の形を変える判断、チーム全体の意識が前線に放り込むという形に変わりました。ウェリントンと町野が孤立せずに最後まで攻めることができましたね。細かいことを突き詰めると相手の能力や体力的な問題、パスの意図のズレなどはありますがそれは今後精度を高めていけばいい。大事なのはチームで意識をそろえて戦えるということ。これができればピッチの中で状況に応じて選手たちが判断できる。ハーフタイムを待つ必要もありません。だからこの試合はめちゃくちゃターニングポイントになると思います。ここからどんどん精度をあげて勝っていきたいですね。

かねしゅーの雑談

いやー良い試合でしたね。勝ちたかったのはもちろんですが明らかに最近の試合とは質が違いました。判断がどうこうという話なので迷ってたらずっと良いサッカーができないし段階を踏んで良くなってくわけでもないので成長が分かりにくいんですよ。良くなるならどっかで 判断がガチッとハマって劇的に変わる感じかなって友達と話してたらその通りになりました。後出しでずるいですかね笑。そしてその判断を後押ししたのは間違いなく我々の応援だったんじゃないかと。めちゃくちゃ雰囲気良かったです。コールリーダーに最初からネガティブになって戦わないのは違うとサポーターミーティングで言われました。たしかに、自分もどこか後ろ向きになっていたんですよね。だからハリセンでそのプレーは良いぞ!良い判断だ!と伝えたかった。その想いが伝わって良いサッカーを見せてくれたと思います。この雰囲気を次も出していきたい!

そして俺たちの石原直樹。湘南のエースとして活躍してくれたなおさんの引退セレモニーが行われました。僕はなおさんが活躍していた時代を知りません。別のチームのストライカーという認識が強かったです。それでも帰ってきてゴールを決めた時のスタジアムの雰囲気からこのクラブにとって宝のような存在でずっと湘南のエースだったんだと感じとることができました。苦しいチームをピッチ内外で支えてくれたなおさん。これからも湘南と共にチームを盛り上げていきましょう。そしてエースの育成を頼みます!笑。改めて現役生活お疲れ様です!


まとめ


苦しい試合が続いていた湘南ですがようやくベースとなる部分、自分たちで判断して戦い方を合わせるところまでこれました。これができれば試合中チグハグになることはまずなくなる。ちゃんと戦えればあとは精度を高めて行くだけです。ここからリスタートぐらいの気持ちで逆襲しましょう。てかまだ勝ってないからJリーグ開幕してないし(遠い目)

さぁ今日はルヴァンカップ!テッペン目指そう!


いいなと思ったら応援しよう!