見出し画像

PK shampoo "再思三考"ツアーファイナル@Zepp Shinjukuレポ

初めてのノートです。音楽で得た感情を言語化して残しておこうと思いました。忘れちゃうのは勿体ないですからね。モチベーションはそれだけです。では本題に。

PK shampooがメジャーデビューし一発目のツアー最終公演に馳せ参じました。
会場は昨年サイキックフェスが行われたZepp Shinjukuにワンマンとして凱旋。もはや彼らのためにあるハコなのではないかというほどこの会場と会場が立地する歌舞伎町という街が似合っている。大阪のバンドの癖に。
開演13分前にボレロが流れ始める。開演時間が近づくにつれボレロが爆音へと変わっていき17時ちょうど戦闘!チャンピオンがかかりメンバーが登場。このバンドの入場SEの際の胸の高鳴り、高揚感は正直言って他のバンドのライブとは段違いである。何ならSEが高揚感のピークまである⋯⋯

1曲目はにしけんのベースソロから始まる、君の秘密になりたい。なんとアレンジ版。
カイくんのギターはちょこちょこKiseki版だったかな?適当言ってるかも。
そして夜間通用口に繋がる。ヤマトはAメロで歌詞飛ばします。死ぬほど歌ってるのに。
今後もランダムでどこかしら歌詞飛ばして欲しいですね。
そして大ぶち上がりイントロ奇跡からの君の秘密になりたいのアウトロへ。
カイくんのギターがギュインギュイン。トラッシュ版?これも適当言ってるかも。
曲数の少ないバンドだから前回のライブと大して変わらんやん!となる事もある中このバンドはこういう事もできるんですかをしっかり魅せてくれますね。
MCが終わり新世界望遠圧縮では盛大に入りをミスりやり直し。おちゃめ。
続いて3D/Biela。PKの中では中々テクニカルなドラムフレーズからヤマトの弾き語りへ。
ヤマトのブリッジミュートの速度はこのバンドの上昇速度を表していると言っても過言では無い。意味わからんですね。
PKの曲で最もバンドらしい曲と言ったらこちらSSME。異論は認めます。
落空→S区宗教音楽公論と続きます。ここで肉襦袢系バイオリニストのタジミさん登場!
野音ぶり!新宿に来てくれましたか!!!嬉
落空は死んでしまった先輩への歌というMCから始まりヤマトのうとぅくしい歌声が。
やはり生バイオリンがいると壮大なアウトロに深みが増します。
続いてのS区。これはキマりますよ。
応報刑論よ~神様あの子をさらってよ。の部分で危うく星になりかけました。危ない。
タジミさんがステージアウトし第三種接近遭遇。
この曲は大好きなんで最定義でPKとしての音源が出てほんとに嬉しかった。
そして神崎川。最定義バージョンです。
神崎川はこのバージョンでほんとに綺麗に洗練されましたね。個人的にはKanzakigawa.ep.verをライブではやって欲しいと感じますが。この新譜のツアーですからね。
からのm7。カイくんのギターソロが光ります。マジで好きな曲だからもっとやってくれてもええんやで(^^)天国よりもマシな場所という歌詞が大好きです。
次!翼もください。
ライブではサビからの盛り上がりがより一層目立つ感じで一気にあがりますよね。
もうここら辺から記憶が曖昧です。一気に行きます。
星→京都線→空のオルゴールと続きます。
星が聴けましたよ皆さん!歌舞伎町に足を運ばなかった皆さん、ドンマイです。
MCでたしかババアとメンバーと客をバカバカバカと罵り「全員星にしてやる」とヤマトが言い放って星が始まります。
京都線ではキュインキュインギターからの入り。
カイくんのギターって轟音でノイズで音はバカデカいけど優しくて暖かくて丁寧。こんなギターが弾きたいですよ。
空のオルゴールではヤマトのMCが印象的。「辛い夜をギターやベースを弾いてやり過ごし朝を迎えていた事が音楽を回して持ってくるオルゴールみたい」と語る。なるほど。
そして最後の曲は死がふたりを分かつまで。
サイキックでヤマトがこの曲は賛否両論あると思うと言ってからの最初のこの曲のパフォーマンスを見た時は正直「あぁ、PKもこうなるのね……」って思いました。
僕は逆張り王国の住人なんでメジャデ一発目のEPのリード曲であるこの曲をどこか斜に構えて聴いていたのかもしれません。
聴いていくうちに大好きな曲になりました。
どこにも実在しないあの子を思って歌詞を書いていたヤマトが「君の事だけ歌うのはつらい」と言ってるのがいいですね。
疾走感溢れるメロディーに第2期PK shampooの始まりを感じます。

本編終了!アンコールです!
1曲目は学生街全能幻想。
あの最近よくやる天王寺減衰曲線の前のやつからスタート。だった気がする。これめちゃ好き。
2曲目はあきらめのすべてを颯爽とやって退散です。
SHELTERの時はモッシュとダイブが激しすぎて僕はこれをダイバーの下で必死に聞いていたので今回ちゃんと聴けて非常に嬉しいです。
終わりと思いきやまだあるんですね!
ダブルアンコール!夜間通用口。
歌詞を飛ばさないバージョンです。

これにて本当にライブ終了。今回のツアーも素晴らしかった。遠征費などある訳ないので東京2公演しか行けませんでしたが。
なんだかんだでPK shampooが大好きなんだ。そう感じさせられました。再来年大学生じゃなくなってもこのバンドを聞き続けていますように。
この公演ではあ、このバンド売れる……という空気感をヒシヒシと感じました。
しかしこいつらなら売れてもやっていきをやっていってくれることを信じています。信じれます。

これにて僕の人生初ノートは終わり。
気が向いたら適当にライブの感想など書きたいと思います。

ありがとうPK shampoo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?