見出し画像

【2024.6.15 平場勝負レース】京都10R 保津峡S

重要ポイント

京都芝2200mはスタートから初角までの距離が約400mと十分にあるため先行争いにおける枠順の有利不利はない。外回りコースを使用し、3〜4コーナーにかけては下り坂となっているため勝負所でスピードに乗りやすく、また、最後の直線は平坦であるためスピードの持続力や瞬発力が必要になる。

上記を踏まえて今回のメンバーを見てみると、この距離にしては先行馬割合が高いためある程度ペースは流れそうで、スタミナが必要なのは勿論、道中はじっくりと脚を溜め、勝負所から長く良い末脚を使える馬が展開的に恵まれそう。


予想印

◎4マコトヴェリーキー

○15ヒヅルジョウ

▲2ロードプレジール


推奨理由

◎4マコトヴェリーキー

前走の烏丸Sでは昇級初戦ながら勝ち馬と0.1秒差の2着に好走し、3勝クラスでも上位の実力を示した。ある程度の先行力があるため大崩れしないタイプで、また、勝負所での機動力もあるため京都コースとの相性は抜群。今回は多少ペースが流れる可能性が高いため短縮ローテで自然と差しに回れるのは魅力的で、更に控える競馬をすれば長く良い末脚を使えることも過去の戦績で証明済み。強力な先行馬もいないためこの馬の持続力が活きる形になりそう。3歳時には重賞にも出走しているが血統的には間違いなく晩成型であるため近走以上のパフォーマンスに期待できる。

○15ヒヅルジョウ

近走は末脚を活かす競馬が板についてきており、京都コースでは差のない結果となっている。ハービンジャー産駒であるため距離延長はプラス要素で、展開的にもハマりそう。

▲2ロードプレジール

スピードよりもスタミナに優れたタイプで瞬発力には期待できないが、ペースさえ流れれば長く良い脚を使えるため今回は持ち味を活かせそう。前走は勝負所でポジションを下げながらも最後まで伸びて掲示板を確保し、ある程度速い時計にも対応できたため、このクラスなら展開一つで上位に食い込めそう。


買い目

ワイド ◎-○▲
馬連 ◎-○▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?