見出し画像

インターハイ ケイリン

途中で忘れて下書きに残ってた笑笑

8月3日

長村さんにお願いして名古屋競輪場で最後のトレーニング
S級に所属する山内選手にフォームなどのアドバイスを頂いた🙏
荷物の再チェックをしていざ

8月4日

午前中は家でゴロゴロして
午後にセントレアへ
まぁ普通に集合してチェックイン
荷物預けよー
あれ
荷物20kgまで…
俺の荷物 

39kg…

やらかした。
本当は超過料金取られるが融通を利かしてもらいなんとかセーフ。

とりあえずレッツゴー
さーて
飛行機内でやることがない(定期)
ボケーっとしたりなんやかんやで函館についた。
(以下11月21日に書きました)
レンタカーで宿まで行き、とりあえず晩飯。
テキトーに歩き回って探したが見つからず。テキトーになんか食った(覚えてない)

8月5日

試走
準備ぱぱっとして試走して終わり。
コーナーが長く直線が短い印象
まぁすぐに帰って。
晩飯は沢山カツ食った。(胃もたれした)

8月6日

ローラーで軽く練習
しようと思ったら空気が入らない!
パンク
●ねとつい言ってしまった。
現在先生は観光に行ってて連絡も取れない状況
仕方なくタクシーで近くのチューブラーを扱っているショップに行き23cのコルサをゲット。
宿に戻ったらすぐに張り替えた。
昼飯にマックいってビックマック×2ポテトL×2をたべた。


そのあとローラーで皮剥き&インターバル練を軽めに。
晩飯は目の前にある中華料理店に行こうとした。
いざ入るとメニューにはラーメンと餃子しかない。
店員に聞いたところ最近ラーメン屋になったらしい…
外には中華料理が沢山あるっぽかったから入ったのに…
仕方なくラーメン食うしがなかった。(普通)
マッサージしてお休み。

8月7日

本番
いつも通りに起きて
なんか出発していざ予選へ

予選 7組

警戒メンバー

選抜入賞&中国大会優勝の藤沢佑成さん
九州大会優勝の丸木航亮さん
北桑田高校の内田凛さん
の3人が強い
逃げそうなのは上2人

作戦

2人どちらかの後ろにつき、捲れそうなら捲る。

レース

6番手
前に丸木選手がいる。
ラスト一周で丸木選手が仕掛けそれに続く。


左に藤沢選手。
左から押し出され丸木選手の番手を失う失態。


そのままずるずる落ち4着となった。
さて気持ちを切り替えて

敗者復活戦

警戒メンバー

過去に僕がボコボコのメタメタにされた山田愛太くん
積極的な走りをする佐瀬敢太さん
の2人。

作戦

さっきと同じ感じ

レース

2番手
佐瀬選手の番手。
このまま行くかと思ったが佐瀬選手と一緒にスプリンターレーンから外れた時内側から山田選手がきた。
そしてそのまま山田選手がアタックするためそれについていき2番手に入ろうとする。が愛太くんに着ききれず佐瀬選手を抜ききれずに3番手。もう一度捲ろうとするもうまくいかず3着

ここで敗退が確定した。

自分に足りなかったもの

①シンプルに脚力

パワーが周りより低いため重ギアが踏めず軽くするが逃げる脚質ではないためうまく行くはずがない。

②体幹

シッティングでもがいている時姿勢が高くなって重心も高くなり押されたときに押し返せない。そしてシンプルに空気抵抗が大きい。
他にもあるが大きくはこの二つ
立ち回り自体は悪くなく得意パターンだったが負けたのはシンプルフィジカル不足ということだ。
というわけで選抜までにフィジカルをアホほど鍛えるぞ!
選抜の応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?