【イージーマネージャー利用者の声】オーダーフォームからコピペするだけだからデータ管理が楽になりました [株式会社はな乃祥]

お花屋さんの忙しい!を解決する、お花屋さん専用IT管理システム「フローリストイージーマネージャー」

顧客管理ができるお花屋さん専用IT管理システム「フローリストイージーマネージャー」は、注文をデーター化することで、売上分析や顧客への営業強化などができるクラウドソフト。お花屋さんの日々の業務に役立つ便利な機能が役立ちます。



ここでは、実際に導入をしているお花屋さんに、リアルな使用実感をうかがいます。

なにが変わって、どう良くなっているか。


受注店舗で入力して、内容を受け渡し店舗が確認

株式会社はな乃祥 deuxième ドゥジエム(広島県広島市)

http://www.deuxi.jp

山村多賀也さん

イージーマネージャーの導入を考えたきっかけ

もともと、知人のシステムエンジニアが作ったデータベースソフトウェアの「マイクロソフトアクセス」を利用して受注管理をしていました。市販のソフトではありますが、パソコンのOSアップデートがあったり、パソコンを買い換えるときには引き継ぐ手間などが発生したので、クラウドのシステムがないかと探しはじめたのがきっかけです。

予約でご注文いただくオーダーのみを入力しています。来店だけで購入されるお客様のオーダーは入力していません。

もともと、受注はオンラインのオーダーフォームを活用しており、オーダーフォームは宅配、店舗受け取り、自宅用などの用途別に作っています。

また、お客様ご自身が入力できるような仕組みを作っています。
オーダーフォームの受注から、「コピー&ペースト」でイージーマネージャーに入力できるので、非常に簡単です。

導入時のオペレーション

スタッフは以前のシステムのときから「入力作業」に抵抗はないようでした。
来店のお客様には紙に記入していただいたり、スタッフが紙に書き込んでいますが、打ち込む作業は店舗を問わずできる作業なので、店番をしながら対応しています。


イージーマネージャーの便利なところ

当社は広島市内に3店舗ほど経営しており、お客様によっては来店する店舗と受け取りを希望する店舗が異なることがあります。
そのため、受注店舗で入力して、内容を受け渡し店舗が確認しています。

まさに、クラウドのシステムゆえの高い利便性ですね。紙の伝票を移動して確認という作業を行なっていた以前とは大きく変わりました。

宅配もヤマトB2との連携で素早く対応しています。
ギフトなど商品画像をメールで送る手間が減りました。

今後、活用してみたい方法

過去のオーダーがすぐにわかるのがとてもいいシステムだと思います。
オーダー時に写真を撮影して、イージーマネージャーに保存しておくことで、次のオーダーのときに確認することができるので、うまく活用したいです。

特に母の日やクリスマスなど、昨年と同じものを贈りたい場合や違うものを贈りたい場合などは役立ちそうです。
入力したデータをこれからの販売戦略に活用していくことができるので、業務管理だけでなく広がりを感じています。

タブレットやスマートフォンでも十分活用できます

ヤマトB2との連携データの出力時のみ、PCで対応しています。

それ以外は、タブレットとスマートフォンです。

PCを開かなくてもいいというのが手軽ですね。スタッフもPCよりもスマートフォンでの入力には抵抗がないのもいいですね。

スタッフ間の情報共有と請求書発行作業がすごく便利です。

注文情報以外に、制作した作品の写真を登録しておくことで、お客様に過去の作品一覧を見ながら商品説明をすることができるのも良いですね。

今後はもっとこの写真一覧を活用していきたいと思っています。

全部、イージーマネージャー で解決できます!

上記以外も作業の進捗管理や売上の分析、登録した画像が営業ツールとして役立つなど花屋さんの力になる機能を装備!

パンフレット、使用ガイドお送りします。 


資料請求先

https://easy-m.jp

公式サイトのお問い合わせフォームから。

または三谷商事株式会社情報システム事業部まで

TEL:03-5949-6226

※お手数ですが、イージーマネージャー事務局につなぐようお申し付けください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?