見出し画像

【知らないと危険!】体験者が解説!ミノキシジル(タブレット)の副作用と正しい飲み方

AGA治療でよく聞くミノキシジルタブレット(ミノタブ)を試してみようか悩んでるけど、副作用と聞くと抵抗感がありますよね?

私もミノキシジルタブレットを始めるまでめちゃくちゃ悩みました。

この記事では育毛歴21年の私が、5年間ミノキシジルタブレットを飲み続けて体験した「副作用と正しい飲み方」を包み隠さずに解説します。

この記事で解決できる「お悩み」
・ミノキシジルタブレット(ミノタブ)は本当に髪が生えてくるの?
・効果を感じるまでの期間は?いつまで飲み続ける?
・ミノキシジルタブレットの副作用は?
・副作用を抑えた正しい飲み方はあるの?
・ミノキシジルタブレットを安心して購入するには?

この記事を読めば、ミノキシジルタブレットを正しく知り、副作用を極力抑えた正しい飲み方を知ることができます。

いますぐに、
「ミノキシジルタブレットの副作用」
「ミノキシジルタブレットの副作用を抑えた正しい飲み方」
を知りたい方は、目次をクリックし目的の段落へ進んでください!

・ミノキシジルタブレットは体に合えば劇的な効果が得られる!

ミノキシジルタブレット(ミノタブ)は本当に髪が生えてくるのか?
結論、ミノキシジルタブレットは体に合えば劇的に生えてきます!

ある程度継続できれば、「多少」ではありません。
「しっかり」と生えてきます!
頭頂部もボリュームが出てきます!

世の中には、
AGA治療に関して育毛剤からサプリメントまで挙げればキリがないほど
無数にありますよね!

その中でも、はっきりと効果が得られるものとして
ミノキシジルタブレットが知られています。

CMでもよく目にするリアップは、ミノキシジルという成分を頭皮に塗って使うもの。
一方、ミノキシジルタブレットは、発毛に効果のあるミノキシジル成分を
「飲んで」使う治療薬です。

含まれている成分は同じなんですが、頭皮に塗るのと飲むのとでは、
効果の出方が全く異なります。
もちろん、タブレットの方が圧倒的です!

注意!リアップのような外用剤は絶対飲んではいけません!
あくまでも外用剤(頭皮に塗るもの)です。
以下の通り、外用剤を飲みことによる中毒症状なども確認されています。
【参考文献 ミノキシジル中毒の1例】
http://jsct-web.umin.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/27_3_208.pdf


元々ミノキシジルは血管拡張剤(血圧を下げる薬)として広く使用されるようになりました。
その使用者の中に体毛は濃くなる方がいて、
発毛剤として使われるようになっていきました。
ただし、ミノキシジルによって髪が生えてくる正確なメカニズムはいまだにわかっていません。

・一般的に飲む量は2.5mg〜10mg、約6ヶ月で効果を感じる。

①ミノキシジルタブレットの飲む量は2.5mg〜10mg
ミノタブは3つの濃度が販売されています。
一錠当たり、2.5mg、5mg、10mgの成分を含むものです。

一般的には、1日に2回、朝と夜に飲むと効果的と言われています。
効果に応じて徐々に飲む濃度を上げていきます。
ただし、飲む濃度を上げるほど効果も高くなりますが、反対に副作用もきつくなる傾向があります。
私が経験した副作用や正しい飲み方(飲む量や頻度)は後ほど説明しますね。

②飲み始めてから効果を感じるまでの期間は約6ヶ月

これは個人差がありますが、
早い人で3ヶ月後から、
ほとんどの人は6ヶ月後くらいから目に見えて効果を感じます。
やはり生えてくるのはうれしいですよね。

個人的には20代の若い方のほうが効果が出やすいのかなという印象です。
私も飲み始めたのは27歳の頃でした。
4ヶ月経過し、5ヶ月目に入ったくらいから少し髪が濃くなってきた?
と感じ始め、6ヶ月頃には、印象が変わり始め、8ヶ月目でだいぶ増えたなとイメージです。

順調にいけば、1年で十分な効果を感じられるはずです。


③髪が生えてきても服用を中止すると元に戻る
ミノキシジルタブレットの服用を中止すると元に戻ってしまいます。
これはミノキシジルタブレットに限らず世の中の育毛剤の全てのデメリットですね。
「やった!生えてきた!よし、卒業!」ではなく、続けないと維持できないです。
私もこれまで様々な育毛ケアを行ってきましたが、植毛以外はすべて継続が必要でした。


・私が感じたミノキシジルタブレットの副作用4つ

①初期脱毛
ミノタブを服用し始めると約2週間後~1ヶ月半くらいまでに初期脱毛という現象が起こります。
AGAの影響により乱れていたヘアサイクルを正常に戻すために起こる現象です。
結構抜けるのでかなり動揺しますが、これはミノタブがしっかり体に効いているという証拠なので、ちゃんと効果があるんだな、
と前向きにとらえましょう。
もしここで服用をやめてしまうと髪を失っただけで終わってしまうので、少し我慢する必要があります。

②体毛が濃くなる
初期脱毛後、3ヶ月目~半年経過後に体毛が濃くなってきます。
一部分だけでなく全身濃くなりますが、私は特にうでの毛と指毛が濃くなってきて気になりました。
人によっては、顔のうぶ毛が濃くなったり、ひげが濃くなったりもするので、これも個人差があるんだろうと思います。
まつ毛も濃く、長くなったので人によってはうれしいですよね。

③むくみ
ミノキシジルタブレットを飲み始めてから1週間後辺りからむくみを感じました。
元々仕事もデスクワークが中心なところもあり、むくみやすい体質ではあったのですが、それでも飲み始めから少しむくみがひどくなったように思いました。
ミノキシジルを飲むとその影響で塩分と水分を体に溜め込みやすくなります。
あまりにひどい場合は服用を中止するか、クリニックへ相談したほうがいいでしょうか。


④胸の痛み
ミノキシジルタブレットを継続して半年くらいは特になかったのですが、半年以降に胸に痛みを感じました。

正確には「胸が痛む」というよりかは、「突然背中がつるような痛み」というのがリアルです。
「胸の痛み」というとイメージしにくいですし、気づきにくいので注意してください。
合わせて、歯茎がだるくなり、唾液がどんどん出てくるような変化も感じました。

なぜこんなことが起こるかというと、
心臓に起こった異常を脳がどこで起きているのか正確に把握できず、脳がだいたいこの辺だろうと周辺部位に痛みの信号を出すため、このようなことが起こるようです。

私も、最初はまさか心臓が痛いとは全く気づきませんでした。
この頃は運動不足もあったので、
そのせいで背中がつってるのかな?くらいにしか思っていなかったのです。
ミノタブを飲み始めて1年ほど経過した頃に、
これはひょっとしてミノタブのせいか?と思い、やっと気づきました。

その頃は、毎日ミノタブを10mg飲んでいたのでかなり心臓に負担がかかっていたということです。
しかし、私の身内でミノタブを飲んでいる者がいますが、そういった胸の痛みは一度も感じたことがないと言ってました。
これも個人差が大きいですね。

以下のように厚生労働省では、外用剤のミノキシジルでも似たような症状が起こると注意喚起しています。内服だと余計影響ありますよね。
【参考文献 厚生労働省】
https://www.pmda.go.jp/files/000145885.pdf


・副作用を抑えた正しい飲み方は2.5mgを半分にして徐々に増やすこと

①飲む量
結論からお伝えすると
販売されているミノキシジルタブレット2.5mgを半分に割って、
半錠からスタートし徐々に濃度を上げていく方法が可能な限り副作用を抑えた飲み方になります。

そもそも効果が出ない人もいますし、効きやすい人もいます。
副作用の出方を把握しながら徐々に上げていき、自分の最適な濃度を探りましょう。
2週間程度は同じ量を継続したほうが無難でしょう。


ネットで検索情報やクリニックのホームページを確認すると、
1回あたり5mg、10mg、
1日に2回飲むなど様々な情報があふれています。

なぜこんなに情報がバラバラなのか?
それは、ミノキシジルタブレットは日本では認可されておらず、日本の法律で決まった服用量がないからです。
そのため、臨床試験等による根拠も少ないため、クリニックごとに異なるのでしょう。

アメリカではどうか?
アメリカのFDA(日本でいう厚生労働省)も認めているのはあくまでも外用剤のみです。
【参考:米国FDA 薬の検索データベース】
https://www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/daf/index.cfm


②飲む頻度
1日2回朝晩が推奨されていますが、
私は1日1回で十分効果もありました。


ミノタブの効果がピークに達する時間は服用2〜3時間後、
持続する時間(半減期)は約4時間と言われています。
【参考文献】
https://ascpt.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/cpt1972133436

そのため、朝晩1回ずつが推奨されているんだと思います。
しかし、ここで注意してほしいのが、血管拡張作用は最大72時間持続するというデータもあるということです。
【参考文献】
http://jsct-web.umin.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/27_3_208.pdf

1日2回の頻度で飲めば、飲むほど体に蓄積する可能性があり、より体に負担になりますよね。
クリニックが言っているからむやみに飲むのではなく、体と相談して飲む量を調節することが重要です。

私は1日1回2.5mg(半分に割って1.25mgでも)で十分効果がありました。1年経過後は、2日に1回1.25mgで十分維持できました。

医者の言うことがすべて正しいわけではない、
自分の体を守りながら髪も守る、

ということを忘れないようにしましょう。

③継続が大事

効果を感じるまでは最低でも3ヶ月は継続が必要です。
仮に、数週間や1ヶ月で効果が出るようなものがあるとしたらそれはもはや劇薬です。
体の急激な変化は、それだけ体に負担をかけるわけですから副作用が半端ないということを忘れないようにしましょう。

私のこれまでの育毛生活21年の中で、1ヶ月程度の短期間で効果があったものは世の中にありません。
植毛は確実に生えてきますが、植毛であっても一度移植した毛が1ヶ月程度で抜けて、次の生え始めまで5〜6ヶ月はかかります。

ですので、ミノキシジルタブレットも自分の体に負担のない量を探り、徐々に増やし、副作用が出ない量を試していくべきです。

・初心者がミノキシジルタブレットを安心して使用するには、まずは信頼できるクリニックへ!

現在は、ミノキシジルタブレットは個人輸入も可能で広く手に入るようになりました。
私がよく利用するアイドラッグストアは口コミも多いですし、ある程度安心して使用できます。
ですが、個人輸入で購入するのは、あくまでもクリニックである程度試して効果があった健康な人でないと危険だと私は思います。
個人輸入では何かあっても保証が一切ありません。

初めて服用を開始する人、少しでも気になる人は必ずクリニックへ行って、服用可能か判断してもらってください。

何かあってから後悔しないためにもぜひお勧めします。
おすすめのクリニックはまた別の記事で紹介します。
個人的な見解ですが、商売を優先して適当なAGAクリニックや医者もいます。
薄毛を気にしているこちらとしても早く結果を得たいと思いもあるので不安や焦りがありますよね。
その不安や焦りをうまく利用する人間もいるので、その弱みに付け込まれないよう、次回はクリニックを選ぶポイントや費用を解説します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?