見出し画像

非常食セミナー 開催いたしました。

※この記事は、Cookpadブログに、2017/4/24に投稿した記事を、noteに再掲載したものです。記事中の記載内容について、現在と異なる点については以上の背景によるものですのでご理解とご了承頂ければと思います。

先日お伝えした 「首都直下型地震発生時」の食事について のセミナーが

4月14日 昭和女子大学 学生食堂ソフィア にて行われました。

第一部は、 行政(世田谷区)・震災に備え食のプロジェクトを進めるNPO・東日本大震災 熊本地震被災地への支援に取り組む企業を交えたパネルディスカッションを行いました。

第二部は、大規模震災時に必要な食糧の備蓄(ローリングストック)の紹介と調理実演を行いました。

↓のレシピを実演、ご試食いただきました。

過去の震災に学ぶことは多く、これらのことを知っているか否かでは災害時には大きく違ってくると思います。

また災害に対応する情報を知っていたとしても、実際行動に起こすことはできるでしょうか。そんな日が来ないことが一番ですが、しっかりとした考えと知識があることは十分な準備となります。

そして、日々の食材を災害時の食に移行できる「ローリングストック」はどなたにもできる備えです。今回多くの皆さまにご来場いただき、体感して頂くことができました。

今後も同様の活動を続けて参りたいと思います。

ご参加いただいた皆さま、ご興味持って下さった方々、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?