マガジンのカバー画像

包丁屋の料理よもやま

16
包丁の事、料理の事を元料理人の包丁屋の店主が綴ります。 便利なチョイ技、得する小ネタを織り交ぜながら、きまぐれにお伝えします。 どうかお付き合いの程を、お願い致します。
運営しているクリエイター

#出刃

アラ煮の仕立て方(そのポイント)

※まずはポイントを押さえる アラ煮の仕立て方 さて、今回はアラ煮の仕立て方をお伝えいたします。 アラ煮と言う料理は、ご存知の様に決して簡単な一品ではありません。 ですが、魚料理の中では最も基本的な技術を駆使する定番の一品です。 骨付の魚のアラを酒と味醂、砂糖と醤油で短時間にパーッと炊き上げる。 魚から出てきた旨味を煮汁ごと煮詰めて濃厚なソースに仕立ててアラに絡ませる。 ・・と言うのが理想的なアラ煮です。 多くの方が勘違いしやすいのは、じっくりと煮含めて素材の芯

包丁と未来(包丁専門店「食おた」)

包丁と未来 包丁とは、 包丁とは、ただの調理器具、しょせん実用品という認識があります。 確かに一般の方が目にする包丁とは、そう言ったものが多いのが現実です。 雑貨店やホームセンター、100均にまで売られているのを見れば多くの方が、包丁の価値を見誤ってしまうのは無理の無い事です。 しかしながら、日本という国において包丁とは・・ 由緒ある伝統工芸品と言う一面があります。 私は包丁ショップを開店する前には割烹料理の料理人をしていました。 自分でも料理店を経営していた