見出し画像

e-taxをスマホで青色申告した時の落とし穴・メリット・デメリット

こんばんは滝沢(@sc_maki)です

昨日、スマホでe-taxの青色申告を
行いました

「スマホ e-tax 青色申告」
調べても、会計ソフトへ誘導されるだけで
決定的な内容がなかったため

設定に日中ほぼ費やしてどうにかやり終えた先は…

確定申告表

そう、青色申告の場合
決算書は別途郵送だったんです

全部送信してくれないんかい?
確かに、入力項目は少なかった・・・

青色申告でもe-taxのメリットはある

私が思う郵送代と印刷代が浮く
という目標は果たせなかったものの
e-taxで確定申告をするメリットは
沢山あります

送付代やコピー代が半額に

健康保険料の領収書や給与所得の源泉徴収票の原本
免許証やマイナンバー通知カードのコピー
添付が不要の為、万が一書類を税務署が受け取って
ないトラブルがあった場合、再発行がきかないもの
個人情報どこ行った?のリスク回避のため

私は、レターパックで送っていたんですね
(360円か520円)受け取り証明や追跡ができるので

しかし、今回は決算書だけですので
万が一トラブルがあってもまた印刷すれば
いいだけなので84円切手でも送付が
可能になりました。またコピーの枚数も
決算書だけですので少なくなりました

そのため、確定申告提出に係る経費を
抑える事ができました。

住所・氏名入力が不要

これはマイナンバーカードで読み取られるのか
住所が市名まで自動で出てきます
氏名はふりがなを手入力ですが
この入力がないだけでもすごく楽です

修正申告の来署が不要

私、青色申告決算書で
通信費の按分をし忘れていて
経費を数万円多く提出していたのですが

税務署に電話したところ、e-taxの場合は
申請期間内に再度データを送りなおせば
新しいデータに上書きされるそうです

普通申請書の提出後は修正申告の手続きに
税務署へ行かないといけないし
印刷だった場合はもう一度送付する手間と
費用が掛かりますがそれがないので助かりました

スマホでe-taxをすることのデメリット

確定申告表作成中は途中で保存が
でき、スマホで操作しても保存ボタンはありますが
ダウンロードしたデータを呼び出すことができない
(どこに入ってるのかわからない)為

時間がある、充電環境がある、Wi-Fi環境が良い
時に一気にやってしまう事がおすすめです

入力項目は少ないので、10分もあれば
終わります

作成データはPDFで保存できる

パソコン版ではできる作成した書類の
PDF化、スマホ版でもできます

その保存方法について公式ページに書いて
ありますが、ワンドライブだったり
メールで送ってパソコンに保存できたりします

私はスマホ(iPhone)からワンドライブに
保存することがうまくいかない
(パソコン版とファイルが共有されない)ので

メールでパソコンに送り申告書データを保存して
SDカードで読み込みコンビニで印刷しました

白色申告や医療費控除、ふるさと納税の申告はスマホでの申告が便利

青色申告は印刷が発生しましたが
帳簿の提出が不要な白色申告や
医療費控除、ふるさと納税の控除がある人には
手軽にできて便利です

今年はコロナもありスマホでの申請を
推奨されていますので是非ご活用ください

e-taxを青色申告にするためには?

e-taxのスマホサイトで
Q 申告する収入をすべて選択してください

というページがあるので
「上記以外の収入」に☑を入れればOKです

私はアルバイトの給与収入がありますので
給与収入にも☑を入れました

スマホでの青色申告部分は合計金額を入れるだけ

青色申告の部分(私の場合は事業収入)
は決算書を作成して出た所得額を入力するのみです

そのため青色申告決算書は
e-taxを行う前に作成しておきましょう

パソコンが便利なんだろうけどスマホでした理由

その理由はただ一つです
「マイナンバーカードのカードリーダーを
持っていないから」

マイナンバーの読み取りの為だけに
スマホとパソコンの2当流で挑むという
めんどくさいことをしていました。

青色申告控除65万をする程
事業収入がある方は、e-tax送付対応の
会計ソフトを利用すれば私が送付できなかった
決算書も送れるようなので

カードリーダーを購入してパソコンで
やるのがおすすめです

最後に

スマホでe-taxのやり方は
国税庁のyoutube動画がありますので
こちらをご覧になりながらやってみて下さい

私もこれで初期設定しましたので是非
最後まで見たら、入力のことまで説明してあったようです
見切り発車でやってしまいました(笑)

みなさんはちゃんと最後まで見てください​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?