【Webデザインスクール】Creators Factoryの受講を終えた感想

はじめまして、Webデザインを勉強中のShokoです。
2022年6月〜2023年2月の約5ヶ月間、33期生として、Creators Factoryでデザインやコーディングを通学、途中からはほぼオンラインで学びました。
スクールを終えた結論としては、

Creators Factory(略してCF)を選んで、本当に良かった!!

これからWebデザインを学ぼうと、スクールを探している方の少しでも参考になれば嬉しいです☆



自己紹介


大阪在住、30代後半主婦。
仕事は、海外ECサイトの管理全般。
趣味は、漫画、旅行、エスニック料理、異文化交流、散歩。
Webデザインは全くの未経験!

学ぶキッカケ


もともと仕事の中で、簡単なチラシやペーパーアイテムを作成したり、自分が考えたもの何かしら形にするのが好きで、以前から、Photoshopとか、Illustratorとか、使えるようになりたいな~と思ってましたが、なんとなく敷居が高いな~と思ってました。

今さらやったところで、何かなるんかな~とかいう思いを、心の奥底でず~っと思っていたのですが、職場で上司と話していたときに、HPが無いということだったし、(正確にはあったがもはやWordPressの更新作業を怠ったため、機能していない。)
ECサイトに色々と商品の画像を出品していたりしたので、もう少し精度の高い画像も今後必要になるだろうし、これはWebデザインを学ぶことで活かせるのではないか!と思い、一念発起!
そして、スクール探しを始めました。

CFに決めた理由


卒業がない、グループ制作ができる、値段が他に比べて安い、通学もオンラインもできる、という点に惹かれ、実際にCFに見学に行きました。

その際、校長とお話しさせて頂き、Web業界についてや、業界の裏話や、勉強の心構え、卒業後のこと、CFはイベントが色々とあること、カリキュラムがたくさんあること、そして、実際仕事する上での心構え等など、色々とお話を聞かせていただき、

そして、私が、
「今いる会社にHPが無いから出来たら作りたいなと思っています。」と言ったら、
「もし入学するなら、強制モチベーションとして、今いる会社に、会社のHPを作らせてくださいと言って、確約を取ってから入学すると良いよ。」
と校長からアドバイス頂いたことから、

私は、なるほど!!っと思い、校長の考え方ってすごいな!と思い、入学を決めました。


CFの授業について


授業は、毎週木曜日19:00〜と、隔週の日曜日10:00〜のそれぞれ2時間半で、デザインとコーディングの授業を数回毎に交代して進んでいくスタイルでした。

入学してから、授業スタート日までに少しだけ日数があったので、CFで自分で勉強できる事前学習カリキュラムで、Photoshopの使い方を予習しました。

以前から憧れていたPhotoshopを導入!

しかし、Photoshopの操作が訳が分からず、悪戦苦闘。
こんなんで授業についていけるのか、と不安になり、事前学習のデザインのカリキュラムを2巡しました。

コーディングの事前学習も全部したかったのですが、Photoshopの操作に苦戦し、少しだけしかできませんでしたが、コーディングは、もはや呪文のよう。。。
コーディングもヤバい!!と思いました。。。

しかし、ここまで来たらやるしかない!と思い、授業スタート日に備えました。


ーデザイン
初めての課題は、Pocket Wifiのバナーでした。

授業を聞いてデザインのやり方は分かっても、いざ実際に自分でバナーを作成するとなると、Photoshopの操作にも慣れず、何をどうデザインして良いのか、色使いなどさっぱり分からず、提出期日に間に合うのか?と焦りましたが、先生が、

「提出期日は過ぎても授業なので何も言われないが、これが仕事だと思うと提出期限は守ったほうが良い」

みたいな事を授業中に話されていたので、それもそうだなと思い、何とか提出期日に間に合あわせるべく、世の中にあるバナーを沢山観て、何とか徹夜して初課題を仕上げ提出しました。

CFでは課題ごとに、先生から自分では気づかない細かい所までフィードバックしてもらえるので、とても参考になりました!

続いて他の課題では、
ヨガ教室のバナー→野菜セットの定期便のLP→美容室のHP7Pと、授業が進むにつれて、作る内容とページ数が増えて難易度が上がっていきました。

最初は、提出期日に間に合わせて全部課題提出するぞ!と、いき込んでいましたが、時間管理が上手くできず、美容室のHPはTOPページのみ提出となりました。。。
(デザインの共有掲示板で、過去の期の人が、大分後になってから、課題の提出もされていたので、後で提出してもCFの先生はちゃんと見てくれます。)

デザインは、色々なデザインを観て、自分の中にデザインの引き出しをどんどん増やしていくことがとにかく大事だそうです。

今では、今まで何気なく見てた、電車の広告や、雑誌のレイアウトも気になるようになったし、良いデザインがあると写メに取るようにしたりするようになりました。


ーコーディング
コーディング授業一日目では、とうとう呪文の授業が始まったと思いました。
ついていけるか不安でしたが、教えて頂く先生も、一度はコーディングで挫折したという経験をお持ちのお方で、それでも諦めずに、ということでしたし、いつも、授業前にアイスブレイク(雑談)を交えて、皆を和ませようとしてくれたので、がんばろう!と思えました。

コーディングの授業の前半のほうは予習し、そしてコードを繰り返し書いて復習しました。
やはり、一度の授業では意味が分かりませんが、授業もアーカイブで残してくれるので見返せるし、復習をしていると少しずつ理解できるようになってきたので、コーディングの初課題である、カーショップサイトのコーディングを何とか提出できました!

続いての、コーディングの課題では、コワーキングのコーディングでしたが、そこでつまづく人が多いと先生がおっしゃっていたので、大丈夫かなと思ったのですが、ちょうどCFのイベントで、コーディングDOJOといって、コーディングのプロの方が、別の期の方が提出したコワーキングのコードを解説、訂正してくれるイベントがあったので参加しました。

それでも結局、コワーキングのコーディングではつまづいてしまいましたが、授業以外で勉強できる場があるのは、すごく良いなと思い助かりました。

コーディングでもデザイン同様、先生からフィードバックをもらえますが、動画を撮って丁寧に解説してくれるので、どこをどう訂正したら良いか、どう考えたら良いかがすごく分かりやすかったです。

授業後半のJavascriptとかが出てくるところでは、正直ついていけなくなりましたが、今では、コーディングはゲームみたいだなと思えるようになりました。
出来なかった事が、少しずつ出来るようになるのは、本当に嬉しいし、少しコーディングが楽しいなと思えるようになりました。

まだまだコーディングで学ぶことは、これからもずっと膨大にありますが、コツコツやっていこうと思います。


ーデザインとコーディングの授業を終えて

予習・復習絶対大事!
そして、課題は絶対出す!
隙間時間に漫画を読まない!

仕事や家事をしながらの勉強は、時間管理がほんとに大事だなと思いました。
ちょっと提出期日が過ぎても後から課題提出しても良いかもと思って後回しにしていると、グループ制作に入ると、もうそれどころではないので、今さらながら、予習復習をきちんとして、その時その時の、課題をきちんとやっていたら良かったなと思いましたので、是非ご参考ください。


グループ制作


入学した後の授業スタート日前に、過去の方のグループ制作の発表があるということで、オンラインで参加させてもらいましたが、こんなしっかりしたサイトを自分も作れるようになるのだろうか!?と思っていましたが、いよいよ、グループ制作に突入しました。

課題は、Weddding サイトの制作でしたが、直にWedding業界を知っているクライアントさんと打合せし、一から制作し、プレゼンテーションを行うという一連の流れを体験できる、貴重な経験となりました。

まず、グループを決めるのに、ディレクター、デザイン、コーディング、自分は何をしたいのかアンケートが配られました。
(実は、このグループ分けは、校長が全体のアンケートや人柄を見て決めるそうですが、過去の期の方々は、このグループ分けで良かった!と言う人が、多いと聞いていました。私も実際、校長が分けてくれてたこのグループで、グループ制作が一緒に出来て本当に良かったなと思いました。)

私は、一通りWebの流れを把握できるようになりたいと思い、ディレクターと、デザイン・コーディング両方を希望しました。

結果、叶いましたが、何せディレクターは初めてなので、何からしたら良いか分からなかったけど、これも今後の実践のための練習だし、グループの皆がいるから何とかなるか!という気持ちで臨みました。

私たちのグループは、オンライン受講生2名と、私を含む通学生2名(通学生2名も後半ほぼオンラインだったが)で、主婦が多かったのですが、ほぼ毎日のように夜にミーティングをして苦楽を共にし、良き同志に恵まれ、そして先生方の献身的なサポートでおかげで、何とかWedding siteが出来上がりました!

グループ制作の発表直前まであたふたしましたが、何とか無事、発表を終えることができ、本当にホッとしました。

後日、一緒にグループ制作した同志たちと、打ち上げご飯に行きましたが、めっちゃ楽しかった!
一人は、オンライン受講生だったので、皆マスクしてるし実際にリアルに会うのとでは少し印象が違ったしで、恐る恐る声をかけ合いました(笑)。
もう一人のオンライン受講生の方は、遠方なので参加できなかったけど、いつかリアルでも会えたら良いなあと思います☆

それぞれ道は違うけど、目指しているものは一緒なのでこれからも交流できたら嬉しいなと思います!


これからのこと


スクール入学前に、校長からのアドバイスの、
「会社のHPを作らせてくださいと言って、確約を取ってから入学すると良いよ。」
という確約どおり、受講後は早速会社のHPの作成に取り掛かっています。

受講を終えたら燃え尽き症候群みたいになる人がいたり、休むと次に動きだすのに時間がかかると聞いていたし、私の性格柄、ダラけて漫画ばっかり読むのは目に見えていたので、会社のHPの制作を確約しておいて良かったなと思います。

会社からは、shopifyしたい、英語のサイトも作りたい、WordPressを更新できるようになってほしいなどなど、要求が高いことを求めらていますが、私の場合は、会社にWEBの事を分かる人が誰もいないので、卒業のないCFで受講を終えた後も、相談できる場があることは本当にありがたいなと思いました!!
他のスクールに行っていたら、きっと私は途方にくれていたことでしょう。

CFでは受講後も、デザインやコーディングのイベントなどに参加できたり、さらなるスキル向上を求める方には、デザインやコーディングの別の講座も提供されてるし、オンラインサポートも利用できるし、自習室も利用できるし、そして、何と再受講したい方は、また繰り返し再受講できるし、(卒業制作で一緒のグループだった、同じ期の方2名が再受講しています。)それぞれの人が、それぞれの状況やペースで学びたいように学べる環境がCFにあるので、ほんとすごいな!と思います。このシステムを考えた校長はすごい!
そして、先生も色々なバックグラウンドの方がいて面白いし、基本的に皆さんやさしい!

ということで、これからもCFでお世話になりつつ、勉強しながらスキルアップをしていきたいと思います!

以上、CFの回しものみたいになってしまいましたが、素直な感想を書かせて頂きました。
長くなりましたが最後までお読み頂きありがとうございます☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?