見出し画像

旧東青山駅までの道中

旧東青山青山駅までの道中を紹介します。私個人的には大変美しく進むだけでも楽しいのですが危険を伴うことをご理解ください。

国道165号から逸れ住宅地を抜ければもう杉林の美しき林道。このあたりはまだ電柱も立っていますがこれだけでも来る価値があります。

道なりに進むと狭い部分が多少出てきます。
道中にキャンプ場があるのですがその脇を抜けるフェンス横の道はミラーを畳まないと枝が当たります。

少し広い空間に出ます。転回スペースも取れるのでここに駐車させてもらいます。これより先は私の車では厳しいので歩きます。なお電波が届くのはここが最後かと思われます。お気をつけて。

大きな石も出てきて普通車だと辛いです。
一応突っ込みましたが車高もギリギリ。お留守番しておいた方が良さそうですね。

枝や石が多いくらいで地面はコンクリートなので歩くのには不都合はありません。いかにもな森の中を歩きます。

10分〜15分ぐらい歩くと橋を越えたのちガードレールが見えてきますので登っていきます。道路にしてはなかなかの傾斜です。

派手な土砂崩れ。

また10分程度歩きます。すると……。

!?
派手に崩れた岩肌と、垂れ流しになった水路トンネルが現れます。

行きたい方向としてはあの水が流れている上の道です。このままでは進めないので登って迂回します。

ここを進みます。一応目印が付いています。鍵落とされた方、絶対見つからないと思うでしょうが親切な方が置いてくれてますよ。

もはや道とは呼べない山の斜面を登っていきます。途中で塀のような積まれた石があります。明らかに人為的なものです。

水路トンネルを超えると先程見えていた道に合流出来ます。この先は崖です。

こんな景色。右奥が先程の場所ですね。

先程の崖と逆方向に進むと見えてくるのが旧東青山駅です。ここまで来るともう危険な場所はありません。
歩く距離や時間としては短いものの整備されていない山を登る必要があるため登山装備で来るのが安全かと思います。

ちなみに迂回せずには登れませんね。ロッククライミングするしかありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?