桜の鎌倉を歩きました。

画像1 28日、花の古都・鎌倉を巡ってきました。知り合いの絵画展示会があるのを切っ掛けに、小学生時代以来の鎌倉です。
画像2 当日は晴天、その後はっきりしない天候が続いていますので、本当に良いタイミングでした。「浄妙寺」「報国寺」「鎌倉宮」「鶴岡八幡宮」と巡ります。NHK大河の影響もあるのか?まんえん防止解除もあり観光客も賑わっていました。
画像3 知人の展示会を観た後江ノ電で長谷駅、大仏様の「高徳院」と「長谷寺」へ。大仏様は相変わらずに”美男”でした。通信美大に入学してから、寺社・仏像に興味を持つようになっています。
画像4 鎌倉で外せないものがもうひとつ、「鳩サブレー」大好きなんです。発祥が「鶴岡八幡宮」であることを初めて知りました。「八」の字が2羽の鳩を表すことから思い付いたデザインなのだとか。桜の花に囲まれた、気持ち良い散策でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?